- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年7月15日号
■「シニアのeスポーツ教室」受講者募集
期日:9月3日~11月19日の水曜日(各会場全12回)
時間・場所:
・9:30~11:00…鵜沼福祉センター(鵜沼羽場町1。10月8日のみ陵南福祉センター・鵜沼朝日町2で実施)
・13:30~15:00…稲羽コミュニティセンター(上戸町3)
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:各20人(抽選)
備考:全員に抽選結果を連絡
申込・詳細:7月30日までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは電話で、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258
■「リズムでいきいき教室」受講者募集
対象:市内在住の65歳以上の方
申込・詳細:7月30日までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは、はがきに「(1)教室名、(2)会場名(蘇原コミュニティセンター希望の場合は時間も)、(3)氏名、(4)生年月日、(5)住所、(6)電話番号」を記入し、郵送または直接、〒504-8555那加桜町1-69、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258
■HPVワクチンの定期接種
定期接種の対象は、平成21年4月2日~平成26年4月1日生まれの女性です。平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの方は、定期接種の最終年度となり、令和8年3月31日まで公費接種が可能です。定期接種の対象外となった場合、接種費用は全額自己負担となります。また、接種完了に約6か月かかるため、未接種の方は9月末までに初回の接種が必要となります。
また、接種の際は、ワクチンの有用性や安全性を理解し、医療機関に相談の上、接種の有無を判断する必要があります。
期間:令和8年3月31日(火)まで
場所:市内実施医療機関
持参品:予防接種予診票兼接種券、母子健康手帳、健康保険証またはマイナンバーカード
備考:予防接種予診票兼接種券をお持ちでない方は、母子健康手帳を持参し、総合福祉会館1階健康づくり推進課(那加桜町2)または東保健相談センター(鵜沼羽場町2)へ
詳細:健康づくり推進課
【電話】058-383-7570
■乳幼児対象のびのび測定
期日・場所:
・8月7日(木)…東保健相談センター(鵜沼羽場町2)
・8月27日(水)…総合福祉会館(那加桜町2)
受付時間:9:00~11:00
内容:身体計測、個別相談(保健・栄養・歯科)
持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申込・詳細:開催30日前~3日前に、市ウェブサイト内専用フォームで、こども家庭センター
【電話】058-383-1116
■8月のことばの相談
受付時間:9:15~11:00
対象:幼児
備考:個別相談のため、事前予約が必要
申込・詳細:事前に、こども家庭センター
【電話】058-383-1116