- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県可児市
- 広報紙名 : 広報かに 令和7年4月号
安全・安心な暮らしのため、建築物の耐震化を行いましょう。各診断や補助の詳細は、同課に問い合わせてください。
申込期間:5月7日(水)~12月19日(金)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■木造住宅無料耐震診断事業
▽耐震診断
岐阜県木造住宅耐震相談士が、自宅を訪問して診断します。後日、再度自宅を訪問し、診断結果や耐震改修のアドバイスについて、診断結果報告書を基に説明します。
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅
募集数:30戸(先着順)
▽簡易診断(随時受付)
市職員が図面を見て診断します。診断後、診断結果報告書を基に説明します(建築確認申請書や完成図面などが必要です)。
対象:昭和56年6月1日~平成12年5月31日の間に着工した木造住宅
■補助金交付事業(着手前に申請が必要)
▽木造住宅耐震改修工事
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅
募集数:4戸(先着順)
補助額:最大117万5千円(代理受領制度※利用可)
▽木造住宅除却工事
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅
募集数:4戸(先着順)
補助額:最大30万円(代理受領制度※利用可)
▽ブロック塀撤去工事
対象:道路および公共施設に面する高さ60cmを超えるブロック塀など
募集数:10件(先着順)
補助額:最大10万円(補助率3分の2)
▽建築物耐震診断
対象:昭和56年5月31日以前に着工した建築物
募集数:1棟(先着順)
補助額:診断費用の3分の2(限度額有)
▽耐震シェルター設置等工事
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅
募集数:2件(先着順)
補助額:最大30万円(代理受領制度※利用可)
※耐震改修工事などを実施した者(工事施工者など)が、補助金の受領を代理で行うことができる制度。
問合せ:建築指導課
【電話】内2242【メール】[email protected]