くらし お知らせ旬タイム(2)

■貫通石の入ったお守りを配布
中日本高速道路株式会社から、東海環状自動車道のトンネル貫通時に採取された石の入ったお守りを寄付していただきました。
この石は「貫通石」と呼ばれ、昔から「安産」のお守りとされてきました。また、難しいトンネル工事が無事に終わったことを難関突破につなげて「合格祈願・学業成就」のお守りとしても使われています。

▽安産祈願のお守り
市内在住の妊娠中の人へ母子手帳交付時に配布します(交付後でも配布可)。
配布開始:4月1日(火)
場所:子育て健康プラザ・マーノ
配布数:500個(先着順)

▽学業成就のお守り
希望者に配布します。
配布開始:4月16日(水)
場所:図書館本館、帷子・桜ケ丘分館、カニミライブ図書館
配布数:500個(先着順)

問合せ:秘書政策課
【電話】内3328

■リチウムイオン電池などの処分
リチウムイオン電池などの※小型充電式電池は、可燃ごみに混ぜると、収集車や処理施設の火災につながる危険があります。
小型充電式電池が含まれる製品を捨てるときは、市役所や各地区センター、エコドームにある小型家電回収ボックスに入れてください。投入口(30cm×15cm)に入らない物については、同課に問い合わせてください。
※充電して繰り返し使える電池のことです。モバイルバッテリーやスマートフォンなど身の回りの小型家電で使用されています。リチウムイオン電池やニッケル水素電池、ニカド電池などがあります。

問合せ:環境課
【電話】内3406

■ダウンジャケットの無料回収
羽毛は貴重な資源です。廃棄せずリサイクルすれば、ごみの削減にもつながります。
回収開始:4月1日(火)
回収場所:エコドーム
回収できる物:ダウンの割合が50%以上のダウンジャケット(品質表示を参照)
※ぬれている物、中綿が羽毛以外の物、品質表示が確認できない物は回収できません。

問合せ:環境課
【電話】内3407

■春の花いっぱい運動 5月11日(日)に開催
花いっぱい運動は、地域の清掃活動を通じて地域のコミュニティ間の連携とまちへの愛着を育み、環境問題に対する意識を深める活動です。
特に活動時には、ごみ拾いや草刈りの「環境美化」を強化しましょう。
ごみは、袋の表記に従って分別してください(昨年以前のごみ袋も使用可。家庭から出た草や枝、ごみは回収不可)。

問合せ:都市計画課
【電話】内2203

■オオキンケイギク防除にご協力を
特定外来生物オオキンケイギクは、毎年5月から7月にかけて開花し、生態系にさまざまな影響を与えます。花いっぱい運動やボランティア活動などで、オオキンケイギクの防除活動にご協力をお願いします。
同課では、オオキンケイギクを入れる袋の配布、回収、処分を行っています。詳細は市HPで確認するか、同課に問い合わせてください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:環境課
【電話】内3404

■野焼きを見直しませんか
春になり草木が伸びてくる時期ですが、農作業などの例外として認められている野外焼却でも周辺へ配慮し、苦情が寄せられた場合は、直ちに中止してください。
焼却ではなく、有用微生物の活性化につながる田畑へのすき込みや、堆肥化などを検討してください。

問合せ:環境課
【電話】内3404

■カヤバスタジアム・カヤバテニスコート ネーミングライツ・パートナーを継続
運動公園スタジアムと運動公園テニスコートの命名権について、カヤバ株式会社との契約を更新しました。
これにより、令和5年から使用している施設の愛称(カヤバスタジアム・カヤバテニスコート)をこれからも継続して使用します。
契約命名権料:年額500万円
契約期間:4月1日~令和10年3月31日

問合せ:文化スポーツ課
【電話】内2432