- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県可児市
- 広報紙名 : 広報かに 令和7年4月号
■自衛隊学生モニター募集
若者から見た自衛隊の活動への意見を募集します。
期間:1年(学校卒業まで継続可)
内容:
・自衛隊行事に参加(部隊見学、体験搭乗・航海他)
・自身のSNSで発信(参加したイベントに関すること、感想など)
・アンケートなどの回答
申込資格:
・県内在住の高校生、大学生、専門学生
・自衛隊に関心があり、行事への参加やSNSでの発信ができる人
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)
問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所
【電話】25-7495
■4月6日~15日は春の全国交通安全運動
みんなで交通ルールを守り、交通事故をゼロにしましょう。
・通学路などで見守り活動を行いましょう
・横断歩道は歩行者優先です。「思いやり・ゆずり合い」運転を心がけましょう
・飲酒運転を絶対にしない、させない。あおり運転はやめましょう
・歩行者や自転車・電動キックボードなどの利用者も交通ルールを守りましょう
問合せ:可児警察署交通課
【電話】61-0110
■河川愛護モニター募集
皆さんに愛される川について一緒に考えませんか。
委嘱期間:7月1日~令和8年6月30日
内容:日常生活の範囲内で知り得た河川の情報(地元からの苦情・要望、不法投棄や河川の異常など)を河川管理者へ連絡
申込資格:
・木曽川、長良川、揖斐川の近隣に住む20歳以上の人
・河川に接する機会が多く、河川愛護に関心がある人
定員:4人
申込期間:5月7日(水)~13日(火)
問合せ:国土交通省木曽川上流河川事務所占用調整課
【電話】058-251-1326
■自然学校(初夏)
田植え体験と生物観察をして、おにぎりと里山汁を味わいませんか。
日時:5月10日(土)9時~14時
場所:我田の森(久々利)
対象者:小中学生と保護者
定員:30組(先着順)
参加費:大人300円、小中学生200円
持ち物:水筒、長靴、着替え
申込方法:氏名、住所、電話番号を電話またはメール
申込期間:4月15日(火)~5月3日(祝)
問合せ:里山クラブ可児の大見さん
【電話】090-7918-0909【メール】[email protected]
■かに6市民大会
ソフトバレーを楽しみましょう。
日時と内容(対象者):
・5月11日(日)10時から…レギュラークラス(高校生以上、男性3人まで)
・5月18日(日)9時から…エンジョイクラス(中学生以上、男女構成自由)
場所:広見地区センター
参加費:1チーム2500円(かに6協会登録のチームは1500円)
申込方法:クラス名、チーム名、参加者と代表者の氏名、住所、電話番号をファクスまたはメール
申込締切:4月20日(日)
▽組み合わせ抽選会
日時:5月4日(祝)19時から
場所:広見地区センター
問合せ:担当の高橋さん
【電話】090-8475-1633【FAX】63-7303【メール】[email protected]
■落語会明智寄席
明智光秀とゆかりを感じる名門の上方落語家露の新治さんが可児市で初出演します。
日時:5月11日(日)13時30分~15時30分
場所:文化創造センター・アーラ
定員:100人(先着順)
参加費:前売り1500円、当日2000円
申込方法:氏名、住所、電話番号を電話またはメール
申込締切:5月1日(木)
問合せ:光秀公生誕祭実行委員会の天羽さん
【電話】090-9945-5223【メール】[email protected]
■豊喜会 民踊のつどい
65歳から100歳までの50人が1年間の練習の成果を発表します。
日時:4月13日(日)13時~15時30分
場所:文化創造センター・アーラ
入場料:無料
問合せ:同会の水野さん
【電話】62-7267
■邦楽「蘇水」発表会 新緑 箏のしらべ
日時:5月11日(日)13時から
場所:文化創造センター・アーラ
入場料:無料
問合せ:同会の金子さん
【電話】62-3062