- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県岐南町
- 広報紙名 : マイタウンぎなん 令和7年4月号
■春はメンタルの乱れに注意を!
「春」は、気候や新しい職場や新しい仲間など環境の変化が起こりやすい季節です。
いきなりの多くの変化に順応することができず、気づかないうちに心身にストレスを溜めやすくなっています。十分な睡眠・バランスの良い食事・適度な運動を心がけましょう。
■帯状疱疹予防接種のお知らせ
令和7年4月1日より、帯状疱疹が定期接種となりました。接種するワクチンは生ワクチン・不活化ワクチンの2種類があります。どちらのワクチンを接種するかは、かかりつけ医とご相談ください。
対象者:
・65歳の方(令和7年度末時点)
・60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
対象者の経過措置:経過措置として、以下の方も対象となります。
・65歳を超える方については、定期接種の開始から5年間は5歳年齢ごと(70・75・80・85・90・95・100歳)
・101歳以上の方については、令和7年度に限り全員
※対象の方には、案内を送付いたします。
詳しくは、今月号に折込みの令和7年度前期ほけんカレンダー、または町ホームページをご覧ください。
■産後ママのほっとタイム(バランスボール編)
産後6か月までのママを対象に、産後指導士によるバランスボールを使った運動などを行います。月齢の小さなお子さんでも託児スタッフがいるため一緒に参加可能です。
日時:4月17日(木)10:00~11:30
会場:やすらぎ苑
持ち物:バスタオル・母子健康手帳・水分補給できるもの
※動きやすい服装でお越しください。
申込期間:4月1日(火)~15日(火)(先着順、定員15名)
申込先:右記の公式LINE(※本紙二次元コード参照)よりお申込みください。
申込方法:LINE友達追加→オンラインサービス→予約・申込
■地域を元気にする!食改さんの活動紹介
町には、食を通じて地域を元気にするために活躍している食改さんたちがいます。
食改さんとは、健康な食生活の普及や地域の食文化の継承を担うボランティア(食生活改善推進員)です。
主な活動内容:
・料理教室の開催
幅広い世代を対象に、バランスの取れた食事や健康レシピを紹介する料理教室を開催しています。
こども料理教室/男性料理教室/パン教室など
・イベントへの参加
地域のイベント(ぎなんフェスタ・介護の日フェアなど)に参加し、健康に関する情報発信や食に関する啓発活動を行っています。
▽あなたも食改さんとして一緒に活動しませんか?
食改さんは、食を通じて地域を元気にしたいという気持ちがあれば、誰でも参加できます(始めに研修があります)。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
問合せ:健康推進課
【電話】247-1321