くらし カメラトピックス Camera Topics

◆2/18 100歳のお祝い
林冨久美さん(上印食)が、1月に100歳になられました。長寿をお祝いし、町から祝金を贈呈しました。
林さんは、若い頃は編み物や新聞を読むことが好きで、長寿の秘訣は、よく食べることだそうです。
これからもお健やかにお過ごしください。

◆2/25 岐南中学校、成果報告会
岐南中学校の3年生の金田ゆめみさん、2年生の伊藤璃子さん、加藤舞流さんが、1月に文部科学省で行われた「全国いじめ問題子供サミット」に岐阜県代表として参加しました。サミットでは「いじめを生まない環境づくり」をテーマに発表し、その成果を報告しました。
また、2年生の塚原莉乃愛さんは、思い出の服をリメイクし、バッグなどを製作しました。その作品が「全国中学生創造ものづくり教育フェア」に県代表として出展し、優秀賞に選ばれました。
今後も、岐南中学校の皆さんのさらなる活躍を期待しています。

◆3/8 「徳田ねぎ」の収穫体験会
岐南町特産の「徳田ねぎ」の収穫体験会が開催され、子どもから大人まで、多くの方が参加しました。
参加者はスコップで土を丁寧に掘り起こし、青々とした葉をしっかり握って一気にねぎを引き抜く作業を体験しました。収穫したばかりのねぎの香りを楽しみながら、「楽しい」「早く料理に使いたい」といった感想が聞かれ、大満足の様子でした。
岐南ねぎ出荷組合の堀場昇会長は「徳田ねぎは甘みが強く、一般的なねぎよりも長い期間をかけて丁寧に育てる特別なねぎ」と紹介しました。さらに、農家の減少を懸念し、地域全体でその魅力を広めていきたいと呼びかけました。