くらし インフォメーションルーム(4)

■8月のご長寿さん
この度、次の方が長寿者褒賞を受けられ、長寿のお祝いが贈られました。
皆さん、これからもお元気で長生きをしてください。
※詳しくは本紙をご覧ください

■シルバー人材センターからのお知らせ
▽お仕事の受付
仕事のご依頼、ご相談は、電話にてお受けしています。お見積もりは無料です。お気軽にご利用ください。
(仕事例)
*草刈り・草取り
*軽作業
*襖・障子・網戸張り
*社内清掃
*資源ゴミ等の分別
*病院等の付き添い
*家事援助(洗濯、掃除、窓拭き、食事作り、買い物、片付けなど)
その他の仕事もお問い合せください。

▽会員募集
シルバー人材センターは、健康で働く意欲のある高齢者の臨時的・短期的な就業をサポートします。また、互助会では、講習会やサークルなど、会員の交流を図る活動をしています。興味のある方は『事業および入会説明会』にお越しください。

《今月の事業および入会説明会》
日時:10月7日(火)、21日(火)午前10時開始(約一時間)※要予約
場所:揖斐川町福祉総合支援センター2階 会議室

問合せ:(公社)揖斐川町シルバー人材センター
【電話】23-0907

■揖斐警察署からのお知らせ 薄暮時間帯の交通事故防止について
▽薄暮時間帯(日の入り前後1時間)の交通事故の特徴
・日没時間の早まりと比例して、10月以降は夕暮れ時から夜間の事故が多発する傾向にあり、特に17時台に多く発生しています。
・薄暮時間帯における人対車両の死亡・重傷事故は、7~9月と比較して約3・2倍の発生、特に、日の入り後1時間は、7~9月と比較して約3・3倍の発生があります。
・運転者は退社や業務時の事故が多く、歩行者は散歩や買物時の事故が多く発生しています。

《交通事故防止対策》
▽運転者の皆さんへ
・日没30分前を目安に、早めにライトを点灯させましょう。
・夜間、先行車や対向車がいない場合はハイビームを活用し、歩行者や自転車を早めに発見できるようにしましょう。

▽歩行者の皆さんへ
・夕暮れ時や夜間に外出する際は、明るい服装で、必ず反射材を身に着けましょう。
・道路を横断するときは一度立ち止まり、左右の安全を確実に確認しましょう。