くらし 図書館へ行こう!GO!GO!

■今月のおすすめ~新着図書紹介~
▽一般書
・生命と時間のあいだ 福岡伸一/著
ダ・ヴィンチ、坂本龍一、手塚治虫、村上春樹、安部公房…。壊しながら保たれる「いのち」の循環=動的平衡で彼らの作品を読み解き、「生命の時間」について、フィクションやアートの世界での表現を紹介しながら伝える。

・眩光の彼方 岡田真理/著
神奈川ブルーソックスのスカウト・真柴瑞稀の誘いを断った、立花国際大学の外野手・笠谷。社会人野球に進むと言うが、元警察官の瑞稀は本心ではないと疑う。瑞稀は、他の有望選手を差し置いてドラフト上位に笠谷を推すが…。

・リーダーの否定しない習慣 林健太郎/著
部下が伸びない理由の9割はリーダーにある。2万人以上を指導したリーダー育成専門コーチが、部下を伸ばしチームを強くする「否定しないマネジメント」を伝授。部下を否定しないで伝える技術などを具体的に紹介する。

▽絵本・児童書
・どきどきしてる たけがみたえ/著
みんなみんな、どきどきしてる。いまこのとき、このしゅんかん。どきどきしてる、生きている。うれしいときも、かなしいときも-。力強い木版画と素朴な言葉でつむぐ、やさしく朗らかな生きもの讃歌。

・おばあのサーターアンダギー 上條さなえ/作、こやまもえ/絵
ンドセルを背負うとお腹が痛くなり、学校に通えなくなった、小学3年生のみるく。そんなみるくをあったかい気持ちにしてくれたのは、隣に引っ越してきた、おばあで…。不登校の小学生と沖縄のおばあの間に育まれた絆の物語。

・地球変動の犯人を追って、科学者、海にもぐる! 佐野貴司/著
恐竜絶滅、火山の大噴火、海に沈む幻の大陸…。地球史上のビッグイベントの謎を解く鍵は、深海にあった!?アイスランドから深海まで、地球を縦横無尽にめぐる火山学者が、地球変動のメカニズムを紐解く。

■10月の行事・休館日
▽おはなし会
〔いびがわ図書館〕
日時:
10月4日(土)10:30~ おはなしの会「まど」
10月18日(土)10:30~ おはなしたまご
10月25日(土)10:30~ おはなしポケットいび

▽カプラ検定にちょうせん!
日時:
10月11日(土)13:00~16:30
10月25日(土)13:00~16:30
挑戦したい方は、予約申込書に記入しカウンターへお出しください。

▽雑誌のリサイクル市
2022年発行「NHKテキストきょうの健康」、「すてきにハンドメイド」等、多種の雑誌をリサイクルします。
期間:10月15日(水)~10月26日(日)
場所:
いびがわ図書館 雑誌コーナー
谷汲図書館 ギャラリー

■揖斐川町立図書館(いびがわ・谷汲・坂内図書館)
代表連絡先:いびがわ図書館(揖斐川町上南方27-9)
【電話】22-0219【FAX】22-0999【メール】[email protected]
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日(10月14日)

いびがわ、谷汲、坂内図書館で所蔵している本は3館のどこからでも借りることができます。