- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和7年7月号
■屋外広告物講習会の開催について
屋外広告物の表示等について必要な知識を習得できるよう、岐阜県と岐阜市による屋外広告物講習会が開催されます。
対象者:屋外広告物の表示及び掲出物件の設置に関する業務に従事する(しようとする)者、屋外広告物を表示又は掲出しようとする者
日時:9月19日(金) 9:30~17:00(9:00受付開始)
場所:岐阜市生涯学習センター(ハートフルスクエアーG)2階(岐阜市橋本町1-10-23)
定員:99名程度(先着順)
受講料:3,000円(講習課程一部免除者は1,800円)
申込み:8月1日(金)~8月22日(金)
申込書を次のいずれかへご提出ください。(郵送可、当日消印有効)
・岐阜県広告美術業協同組(500-8154 岐阜市木ノ下町5-21-1)
・岐阜県都市建築部都市政策課(500-8570 岐阜市薮田南2-1-1)
※申込書は県ホームページ又は、岐阜県広告美術業協同組合の窓口にあります。
その他:
・受講使用テキスト、配布テキスト及び「屋外広告の知識」(第4、5次改訂版)(「屋外広告の知識」は、当日購入可能です。)
※令和6年12月の岐阜県屋外広告物条例の改正により、令和9年4月から本講習受講者は、点検者の資格要件を満たさなくなります。
問合せ:
岐阜県広告美術業協同組合【電話】058-245-4472
岐阜県都市建築部都市政策課【電話】058-272-8648
■セアカゴケグモにご注意ください
毒を持つセアカゴケグモが町内でも確認されています。セアカゴケグモには攻撃性はありませんが、毒があり、咬まれた場合重症化する危険性もあるため、屋外で作業する場合は軍手などを着用し、素手で触らないようご注意ください。また、発見した場合は、役場産業環境課までご連絡をお願いします。
特徴:
・体長0.7~1cm
・全体が黒色で背に帯状の赤い斑
生息場所:地面や人工物の窪みや隙間などで日当たりが良く暖かい場所(室外機の裏や排水溝の側面やふたの裏側、ベンチの裏など)
駆除方法:市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を散布する、熱湯をかける、靴等で踏みつぶすなど
咬まれた場合:咬まれた部分を水で洗い、速やかに医療機関を受診してください。(種類が分かるよう、できれば殺したクモを病院へお持ちください。)
問合せ:産業環境課産業環境係
【電話】0574-54-2113
■緑の募金運動へのご協力ありがとうございました
森林は、きれいな空気や水、地球温暖化の防止など私たちが生きる環境を守っています。緑の募金は、この森林を植樹や間伐などにより守り、育て、その恵みを次世代につなげるための取組です。令和7年4月から5月に実施した緑の募金運動では、総額188,860円の募金が寄せられました。ご協力いただき、ありがとうございました。寄せられた募金は、緑化・森林業の振興のため大切に使われます。
問合せ:産業環境課産業環境係
【電話】0574-54-2113
■広域消費生活相談室
振り込め詐欺や悪質商法、製品事故、食の安全、借金のトラブルなど、お困りのことがあれば、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
問合せ:広域消費生活相談室
【電話】0574-25-2111(内線462)