くらし 今月のお知らせ(2)

■介護なんでも相談会の実施について
介護のことでお悩みの方や、現在介護はしていないが将来のために介護保険について知りたい方、認知症予防についてなど、介護に関する疑問や相談をお聞きしますので、お気軽にご相談ください。
日時:10月26日(日) 9:30~12:00(1組につき30分)
場所:富加町保健センター
費用:無料
定員:4組(定員に達し次第、締め切ります。)
申込み:10月24日(金)まで
平日8:30~17:15分の間に、富加町地域包括支援センターへ電話でお申し込みください。

問合せ:富加町地域包括支援センター
【電話】0574-54-2184

■「体のなんでも健康電話相談」の実施について
岐阜県保険医協会による「体のなんでも健康電話相談」が行われます。身体について日頃気になっていること、なかなか聞けないことなどについて、医師が相談に応じますので、お気軽にお電話ください。
日時:10月5日(日) 10:00~12:00
費用:相談料無料(通話料は相談者の負担となります。)
受付電話番号:【電話】058-267-0711
その他:今回の相談では、歯科相談は実施していません。(歯科相談は毎年4月頃に開催しています。)

問合せ:岐阜県保険医協会事務局
【電話】058-267-0711

■ひきこもり講座(ひきこもりサポーター養成講座)について
あなたは「ひきこもり」に対してどのようなイメージを持っていますか?生きづらさを抱えているひきこもりの方が安心して暮らせる地域づくりについて一緒に考えてみませんか。
日時:11月6日(木) 13:30~15:45(受付開始13:00)
場所:みのかも文化の森緑のホール
内容:
1.ひきこもりと社会的孤立の理解
講師…川北稔氏(愛知教育大学教育学部准教授)
2.経験から語るひきこもりと支援
語り手…フジヤマ氏(自助グループ低空飛行net代表者)
費用:無料
定員:100名
申込み:10/24(金)までに申込みフォームからお申し込みください。(本紙掲載QRコードからアクセスできます。)

問合せ:
岐阜県精神保健福祉センター【電話】058-231-9732
福祉保健課 保健係【電話】0574-54-2117

■陶器・ガレキを回収します
日時:11月6日(木) 7:00~12:00
場所:役場駐車場西側
回収対象:せともの、茶碗、瓦、コンクリート、植木鉢など(陶器とガレキで袋を分ける必要はありません。)
持ち込み方法:事前に購入した「陶器ガレキ袋」又は、任意の袋に入れてお持ちください。任意の袋を利用する場合は、排出量に応じて手数料がかかります。
注意:
・鉄筋が入ったコンクリート、石、ガラスなどは回収できません。
・ガラスに白い加工がされたものを誤って陶器として持ち込まれることがあります。表示等をよくご確認の上、分別しください。
・回収できないものは持ち帰っていただきます。

問合せ:産業環境課 産業環境係
【電話】0574-54-2113