- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県八百津町
- 広報紙名 : 広報やおつ 令和7年9月号
午前9時30分から午後3時まで(最終受付午後2時30分)
八百津町合併70周年を記念してヘルスアップフェスタがバージョンアップ!
学んで 作って 遊んで 体験して 特別ゲストもお招きして汗に笑いにてんこ盛り!子どもも大人も楽しめる八百津町だけのお祭りです!
みなさまのご来場をお待ちしております!ブースの詳しい紹介は下記をご覧ください
■笑う
○日常生活が運動に代わる!? ながら運動講習会(要予約)
特別講師:吉本芸人 サバンナ八木さん
対象:八百津町在住の18歳以上の方
時間:午前10時から10時50分(受付午前9時30分から)
参加費:500円
定員:100名
持ち物:動きやすい靴
※参加できるのは、自力で歩行できる方に限ります
※お子さま連れの場合は目を離さないようご協力お願いします
笑って動いて、日常生活に運動をプラス!
■歩く
○Motion DNA ~知って歩いて健康つづく~
対象:子どもから大人まで
(株)ミズノが開発した画期的な機械!5m歩くだけであなたの歩行タイプがわかります!
■知る
○カラダ“マル”っとチェック
対象:子どもから大人まで
※すべての測定を受けた方に粗品を1つプレゼント
※保健指導を受けるとさらにもう1つプレゼント
※粗品は先着200名です
いろいろな測定器でカラダを“マル”っとチェック!
■測る
○べジチェック体験
対象:子どもから大人まで
手のひらを機械にかざすだけで日頃の野菜摂取量をチェック!
■学ぶ
○野菜足りてる? 一日分の野菜摂取量当てクイズ
対象:子どもから大人まで
一日分の野菜の重さあなたは当てられますか?野菜たっぷりのおすすめレシピも配布します!
■調べる
○乳がん・子宮頸がん検診(要予約)
対象:
乳がん検診…八百津町在住の40歳以上の女性
子宮頸がん検診…八百津町在住の20歳以上の女性
時間:午後1時30分から3時
定員:15分毎に8名(要予約)
持ち物:問診票、料金
※予約は八百津町保健センターまでお電話ください
自分の健康状態は定期的に調べましょう!
■動く
○椅子に座って認知症予防!?みんなで体験・椅子空手(要予約)
特別講師:コタッキー社長
対象:子どもから大人まで
時間:午後1時から2時(受付午後0時30分から)
参加費:無料
定員:50名
持ち物:動きやすい靴
激しい動きは必要なし!誰でも手軽に認知症予防!
■作る
○カルシウムについて知ろう!~バター作り体験会~(要予約)
対象:小学生のお子さまとそのご家族
時間:
(1)午前11時から正午
(2)午後2時から3時
参加費:無料
定員:各回10組
持ち物:保冷剤、保冷バッグ、250mlの空きペットボトル
※作ったバターは早めにお持ち帰りください
※日持ちしないので、早めにお召し上がりくださいバターを作りながら、カルシウムについて学ぼう!
■遊ぶ
○ゲームで体験!?ワクワクもぐらたたき(with AR)
対象:子どもから大人まで
持ち物:動きやすい靴
※当日整理券を配布します
ゲームで楽しく運動!たくさんモグラを退治できるのは誰だ!
●事前予約について
『ながら運動講習会』『みんなで体験・椅子空手』『カルシウムについて知ろう!~バター作り体験会~』『乳がん・子宮頸がん検診』
上記4つのブースは事前予約が必要です。
参加をご希望の方は本紙の予約フォームにてご予約をお願いいたします(乳がん・子宮頸がん検診以外)。
予約の受付開始日は10月1日(水)です。
先着順のため、定員になり次第受付終了となります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ、電話での予約をご希望の方は、下記に記載の電話番号までご連絡ください。
主催:八百津町
問い合わせ:八百津町保健センター
【電話】0574-43-2111(内線2561・2562・2569)