- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県八百津町
- 広報紙名 : 広報やおつ 令和7年9月号
きらりカフェコラボ企画として、健康測定会を開催しました。約3時間でしたが、参加者は60人を超える大盛況で、町民のみなさまの健康意識の高さをうかがうことができました。
健康測定会では、握力や体組成を測定し、筋力や転倒と生活習慣病のリスクをチェックしました。測定結果をその場で理学療法士と保健師から個別に説明を受けることができ、自分の健康について見直す機会となりました。
測定値が良かった方に生活習慣を尋ねると「フラダンスをやっている」「家で歩く器具を使って運動している」「畑仕事をしている」などの回答があり、自分の健康に自信を持たれていました。
また、筋力が低下している方には、フレイル※予防や転倒予防について注意喚起をするとともに、食事と活動の大切さをお伝えしました。
※フレイル…加齢に伴い心身の活力が低下した健康と要介護の中間の状態
■健康測定実施者について
・測定者数60人
・年齢層50~90歳代
・男性17人女性43人
■測定結果からわかったこと
・肥満8.3%やせ13.3%
・全身の筋力が低下しており、かつ骨がもろい人8.3%
この方は、転んだら骨折するリスクが高いので要注意です。不安に思われる方は、健康福祉課にご相談ください。
八百津町では、令和6年度から「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業」を実施しています。この事業は、後期高齢者が健康維持・フレイル予防に努め、住み慣れた地域で、自立した生活ができる期間を延伸することを目指しています。
今後も、みなさまが集まる場に出向き、健康測定や相談会を開催してまいりますので、ぜひご参加ください。
問合せ:健康福祉課 健康増進係
(内線2561)