くらし 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。 ~ひとりで悩まず相談を~

■今、注意が必要なのは「大麻」です!
大麻事犯の検挙者の7割以上が10代・20代!
・「依存性がない」など誤った情報が氾濫しています!
・SNSでの薬物の誘いに注意しましょう!
・誘われても「NO!」はっきり意思表示を

○大麻検挙者の推移

○大麻の例
・乾燥大麻
・大麻クッキー
(出典:厚生労働省)

■オーバードーズ(過量服薬)は大変危険です!
・市販薬を一度に大量に服用するオーバードーズと呼ばれる行為が、一部の若者の間で広がっています。
・オーバードーズは健康被害を起こしたり、やめられなくなったりする恐れがあり、大変危険です。
・オーバードーズしてしまう背景には家庭や学校で感じるつらい気持ちがあるとも言われています。相談窓口などを利用しましょう。

○県内の学生と協働で、啓発動画を制作しました!
【URL】https://youtu.be/vKeYyCM_DnA
【URL】https://youtu.be/2RpQdgI4yPo

■自分のこと、家族のこと、「ささいなことでも通報・相談」
薬物乱用通報・相談窓口
【電話】054-221-3317(ささいな)
受付時間:平日8時30分~17時15分(年末年始を除く)

問い合わせ:県薬事課
【電話】054-221-2413
【E-mail】[email protected]