- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県熱海市
- 広報紙名 : 広報あたみ 2025年4月号
2.子育て・教育・福祉の充実
◆子育て・保育に対する保護者負担の軽減
◇0~2歳児の保育料などの無償化関連経費(3,373万7千円)
◇在宅育児応援金の支給(2,607万9千円)
◇小中学校給食食材費負担軽減経費(1,066万5千円)
市独自に0~2歳児の保育料無償化や同年齢の児童を在宅保育している世帯へ応援金を支給するなど、子育てに係る保護者の経済的負担軽減を図ります。
◆子育て環境の充実
◇認定こども園開設事業経費
(仮称)南あたみこども園(4,874万7千円)
◇親子ふれあいサロンの改修(468万6千円)
和田木保育園と多賀幼稚園を統合し、「(仮称)南あたみこども園」として、子どもたちが安全で安心な心地よい環境で就学前児童教育を受けられるような施設設計など
を進めます。
親子ふれあいサロンは、遊具の充実や授乳室の改修を進めます。
◆教育環境の充実
◇教育用タブレット端末のリース更新(4,684万円)
◇各小中学校消防設備改修(3,096万4千円)
多賀小学校等給食室エアコン更新(627万2千円)外
国がICT教育推進の見地から導入した児童・生徒用タブレット端末が導入から5年を経過するため、機器の更新を進め、さらなる教育環境の充実に努めます。
◆高齢者の生活環境の充実
◇高齢者補聴器購入費助成(390万円)
◇帯状疱疹ワクチン接種事業(3,561万2千円)
◇新型コロナワクチン接種事業(8,270万6千円)
聴力機能が低下した高齢者の皆さんが安定した日常生活を送り認知症予防や社会参加につながるよう、補聴器購入費の一部を助成します。
帯状疱疹、新型コロナワクチン接種費用の一部を助成します。
3.仕事・くらしの変革
◆企業の魅力向上と雇用環境の充実
◇奨学金代理返済の支援(600万円)
◇観光施設に対する就労促進事業(1,210万円)
◇宿泊業経営力基盤強化事業補助(1,970万3千円)
従業者の奨学金返済を市と就業先企業が共同で支援することで、企業の魅力向上と職への定着率の向上を目指し、雇用環境の充実を図ります。
◆脱炭素(ゼロカーボン)への取り組み
◇EV車両の購入(289万8千円)
◇公共施設太陽光発電設備導入調査(999万4千円)
◇公共施設照明器具LED化
第3庁舎(2,524万5千円)
福祉事務所(485万1千円)外
「熱海市脱炭素ロードマップ」に基づき、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを推進します。
◆市民インフラの整備
◇熱海駅前の渋滞対策(自家用車一時駐車場交通整理員増加、フラップレス化およびスペース改良(4,277万3千円)
◇ごみ処理広域化に向けた建設候補地選定負担金など(200万3千円)
熱海駅前渋滞対策は、令和6年度より実施している調査結果を踏まえ具体的な対策を実施します。
ごみ処理広域化は、新施設の建設候補地選定や基本構想の策定などに向け3市2町による検討を進めます。
◆市民・観光客の安全・安心の確保
◇水槽付消防ポンプ自動車購入(5,736万7千円)
◇災害用ドローンの導入(179万円)
◇非常用備蓄食料等購入(1,265万4千円)
消防署南熱海出張所の水槽付き消防ポンプ自動車を更新整備するとともに、災害用ドローンを導入し、災害状況の把握、情報収集など、災害対応能力の強化を図ります。