くらし フォトマイタウン みしま

■6月12日(木)
◇三島甘藷のつる挿し体験〔佐野小学校東側〕
伊豆佐野保育園と佐野小学校の園児・児童が、佐野地区特産の「山北印の三島甘藷」のつる挿し体験を行いました。

■6月14日(土)
◇三島いきいきカレッジ合同開講式〔市民文化会館〕
今年度は、ピアノや洋裁をはじめ、健康麻将教室、行書入門、社交ダンスなど28講座640名の受講者が参加します。

◇三島市中学生の主張〔大会生涯学習センター〕
市内8中学校の代表生徒16人が、「ジェンダーの平等性」や「新たな経験を実行すること」など、さまざまな視点から自身の考えを主張しました。

◇第41回三島ホタルまつり・リメンバー六反田〔楽寿園・広小路笑栄通り〕
会場では、各種ステージや模擬店の出店、観賞スポットでのホタル観察などが行われ、訪れた人たちは、さまざまなイベントを楽しみました。

■6月24日(火)
◇東レアローズ静岡バレーボール体験授業〔徳倉小学校〕
現役選手たちの迫力あるプレーを近くで観たり、選手のスパイクをレシーブで受けたりするなどして、バレーボールの面白さを体験しました。

■7月1日(火)~5日(土)
◇第73回三島市美術展〔生涯学習センター〕
会場では「日本画」、「洋画」、「写真」、「書道」、「総合美術・工芸」の5部門の作品(総数162点)が一斉に展示されました。

■7月2日(水)
◇ソフトテニス山田選手全国大会に出場決定〔市長応接室〕
向山小学校6年生の山田蕾来選手が全国大会などへの出場が決定したため、市役所で報告会が行われ、大会に向けた抱負を話しました。

◇「水の都三島で子育て」ラッピングバス運行開始〔三島駅北口〕
三島-新宿間を往復する「三島エクスプレス」のラッピングバスの運行が開始し、三島駅北口バス乗り場で出発式が行われました。

■7月4日(金)
◇三嶋暦の会「ザ・三嶋暦-改訂版-」寄贈〔市長応接室〕
今回の改訂版は、難しい言葉に注釈が加えられ、漫画でさらに分かりやすく三嶋暦の歴史が紹介されているもので、市内全小中学校に寄贈されました。

■7月6日(日)
◇坂もの野菜祭り「夏野菜フェス」〔三島スカイウォーク〕
「三島とうもろこし」や「三島馬鈴薯」などの三島が誇る「坂もの野菜」や特産品が販売されたほか、「みしまコロッケ音頭」も披露されました。

■7月7日(月)
◇三島市優良工事表彰式〔市役所〕
令和6年度に完成した建設工事の中から、成績に優れた20件の工事について、受注者13社と技術者19人が表彰されました。

■7月14日(月)
◇アスルクラロ沼津U18 全国大会出場決定〔市長応接室〕
「2025第49回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会東海大会」で勝利し、全国大会出場を決め、三島市出身の選手が市役所を訪れました。