くらし お知らせアラカルト「お知らせ」1

■漏水調査を実施します
水を無駄なく供給するための水道管の路面調査を行います。

日時:8月上旬~12月下旬(平日) 午前9時~午後5時
場所:市街地・北上地区・錦田地区の一部

注意事項:調査員は青いベスト・腕章を着用し、市発行の身分証を携帯しています。

問合せ:
・フジ地中情報(株)【電話】054-202-8900
・水道課【電話】983-2659

■8月は「道路ふれあい月間」
道路を広く、美しく、安全に利用することを目的に、毎年8月を「道路ふれあい月間」としています。

◇8月10日は「道の日」
道路の意義や重要性に関心を持ってもらうため、8月10日を「道の日」と制定しました。

◇「道路ふれあい月間」活動
歩道上の駐車や看板設置、許可なし営業および作業、はみだし物件に対し指導を行います。

◇樹木の突出に注意!
民地から道路や歩道に出た枝による事故は、民地所有者が責任を負う場合があります。定期的に樹木の管理をお願いします。

◇はみ出し駐車について
敷地内から道路にはみ出した駐車は通行の妨げとなり危険なためしないでください。

問合せ:土木課
【電話】983-2636

■市長が語る2025三島
市長がFMみしま・かんなみ(FM77.7MHz)にて次のテーマについてお話します。

日時:
・午後0時40分から
・午後5時20分から
(1日2回5分間)
※過去の放送内容は市ホームページ「FM市長室」に掲載しています。

◇8月
・11日(月・祝)13日(水)…観光振興(三嶋大祭り)
・18日(月)・20日(水)…新庁舎整備事業
・25日(月)・27日(水)…地域のウェルビーイング推進

◇9月
・1日(月)・3日(水)…三島市×佐野美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーション事業

問合せ:秘書課
【電話】983-2619

■同報無線(声の広報)などを用いたJアラートの全国一斉試験
日時:8月20日(水) 午前11時ごろ
※予備日9月10日(水)
内容:
(1)市内各所に設置された同報無線のスピーカーおよび防災ラジオから一斉に放送。チャイム音の後に「これはJアラートのテストです」と3回案内があり、その後チャイム音

(2)みしまるホッとメール・市公式LINE配信

(3)市役所の館内放送

問合せ:危機管理課
【電話】983-2650

■「こどもの人権相談」強化週間~あなたの悩みを聞かせてね~
いじめや体罰、虐待の悩みや家族からの相談も受け付けています。

日時:8月27日(水)~9月2日(火)
・平日…午前8時30分~午後7時
・土・日曜…午前10時~午後5時

◇強化週間以外も相談受付中
日時:平日 午前8時30分~午後5時15分

相談先:子どもの人権110番
【電話】0120-007-110

問合せ:
・静岡地方法務局人権擁護課【電話】054-254-3555
・福祉総務課【電話】983-2610

■第2学期放送大学学生募集
BS放送、インターネット視聴、対面授業の3つのスタイルで、幅広い世代が学んでいます。

出願期間:
・第1回…8月29日(金)まで
・第2回…8月30日(土)~9月11日(木)まで

申込み:電話で放送大学静岡学習センター
【電話】983-1253

問合せ:生涯学習課
【電話】983-0881

■防衛省採用試験
区分:
(1)一般曹候補生
(2)自衛官候補生
試験日:
(1)9月16日(火)または17日(水)(WEB試験)
(2)申込み時にお知らせ
受付期間:
(1)7月1日(火)~9月2日(火)
(2)通年
資格:18歳以上33歳未満の人
(32歳の人は採用予定月の末日時点で33歳に達していない人)

詳細はこちら
※本紙二次元コードよりご覧ください。

申込み・問合わせ:自衛隊三島募集案内所
【電話】989-9111

■納期をお忘れなく
◇納期限 9月1日(月)
・市県民税(普通徴収) 第2期
・国民健康保険税(普通徴収) 第2期
・介護保険料 第2期
・後期高齢者医療保険料 第1期

◇口座振替のご案内
納期ごと金融機関へ納付に行くことが難しい人などに口座振替をお勧めします。振替依頼用紙は市内各金融機関、郵便局、市役所にあります。

◇金融機関、コンビニ以外にも地方税統一QRコード(eL‐QR)での納付ができます
納付できる税目:
・市県民税(普通徴収)
・固定資産税
・都市計画税
・軽自動車税
・国民健康保険税(普通徴収)

納付方法:
(1)全国の地方税統一QR対応金融機関
(2)スマホ決済アプリ
(3)その他(クレジットカード、インターネットバンキングなど)
※詳細は「地方税お支払サイト」

・地方税お支払サイト
・納付方法詳細
※本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ:
・市県民税・国民健康保険税…課税課【電話】983-2626
・納付について…市税収納課【電話】983-2629
・介護保険料全般…介護保険課【電話】983-2607
・後期高齢者医療保険料全…保険年金課【電話】983-2710