- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和6年9月号)
地震や風水害、噴火など、突然起こる災害から自分や家族を守るためには、普段から備えておくことが大切です。
■災害時のトイレ対策
災害時は、停電や断水、排水管の破損などにより、水洗トイレが使えなくなることがあります。いざという時のために、携帯トイレを備えておくと安心です。
◇携帯トイレの使い方
(1)ポリ袋を便器にかぶせ、携帯トイレが便器内の水でぬれないようにする。
(2)携帯トイレを取り付け、説明書に沿って吸水シートを置いたり、凝固剤を入れる。
(3)使用後は、臭いが漏れないように袋の口をしっかりと結び、密閉容器に入れる。
◇必要なもの
・携帯トイレ
1人につき1日5回分を1週間分
・ポリ袋(45L)
・密閉容器
・トイレットペーパー
1人につき1ロール(1週間分)
・手指消毒剤
・ランタンなどの照明