- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年10月号)
■フレイルを予防しよう!~予防方法を理学療法士がお伝えします~
フレイル予防について運動の実演を交えて、お話しします。個別に相談もできます。
日時:11月2日(日)10:00~11:30
場所:富丘交流センター
定員:100人(先着順)
料金:無料
講師:静岡県理学療法士会
申込み:不要。直接会場へ
その他:動きやすい服装で来てください。
問合せ:静岡県理学療法士会
【電話】054-266-5674
■精神の病との付き合い方 家族による家族学習会
精神に病のある家族がいる人同士で、テキストを用いて病気との付き合い方を学びます。
日時:10月18日(土)・29日(水)、11月8日(土)・22日(土)、12月3日(水)13:00~16:00
場所:駅前交流センターきらら
対象:富士宮市または富士市在住の人
定員:10人(先着順)
料金:1,300円(テキスト代)
申込み:10月13日(月・祝)までに(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号を電話、ファクスまたはメールで
問合せ:ぬくもりの会
【電話】090-7432-0169
【FAX】23-0233
【E-mail】[email protected]
■障がい者就職面接会
障がいのある人のための就職面接会です。
日時:10月17日(金)13:30~16:00
場所:市役所7階 特大会議室
対象:ハローワークへ求職登録している障がいのある人
申込み:10月10日(金)までにハローワーク富士宮へ電話または窓口で
その他:
・空きがあれば当日受け付けもできます。
・参加企業は15社を予定しています。
・リクルートスーツなど面接にふさわしい服装で来てください。
問合せ:ハローワーク富士宮
【電話】26-3128
■介護のためのミニセミナー
ID:1327
「高齢者の栄養(食事)」をテーマにした講演のほか、介護と健康の相談や健康測定もできます。
日時:11月17日(月)14:00~16:00
場所:ウエルシア宮原店(宮原321-2)
定員:10人(先着順)
料金:無料
講師:ウエルシア管理栄養士
申込み:10月14日(火)~31日(金)に(1)住所(2)氏名(3)電話番号を電話、ファクス、電子申請または窓口で
問合せ:地域包括支援センター
【電話】22-1591
【FAX】28-4345
■いのちとこころとあなたとわたし 感情に心を寄せて
ID:7158
「自分らしく最期まで暮らすために、元気なうちから考えること」をテーマにお話しします。
日時:11月30日(日)13:30~15:30
場所:大富士交流センター
対象:市内在住、在勤または在学の人
定員:50人(先着順)
料金:無料
講師:勝野秀敏さん(認定臨床宗教師)
申込み:10月14日(火)~(1)住所(2)氏名(3)電話番号を電話、電子申請または窓口で
問合せ:高齢介護支援課
【電話】22-1591
■医師講演会 やっぱり知りたい 血圧のこと
ID:7229
血圧とは何か、血圧が高いと身体に悪いのかなど、知っているようで知らない血圧の基礎知識についてお話しします。
日時:11月13日(木)14:00~15:30
場所:保健センター
対象:市内在住の人
定員:50人(先着順)
料金:無料
講師:山本竜隆さん(朝霧高原診療所)
申込み:10月10日(金)~電話または電子申請で
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
■じんぞう病教室
慢性腎臓病は、腎臓の機能が低下する病気です。進行すると、透析や腎臓移植が必要になる場合や、心筋梗塞や脳卒中などの病気を引き起こすこともあり、早めの予防や、適切な治療をすることが大切です。検査データをもとに、自分に合った予防法や治療法を学びます。
日時:11月6日、12月4日、1月8日、2月5日、3月5日、4月2日の木曜日13:40~16:10
場所:市立病院
対象:腎臓の機能が低下している人とその家族
定員:各日8人(先着順)
料金:100~1,200円(受診料・栄養指導料含む)
持ち物:保険証または資格確認書、診察券、お薬手帳
申込み:希望日の3週間前までにかかりつけ医に相談してください。かかりつけ医が申し込みを行います。
その他:検査データなどの資料が必要です。
問合せ:市立病院 透析室
【電話】27-3151