くらし 見逃せない情報 -催し・募集-(3)

■市民生活講演会
ID:7355
「年金世代のお金を守る!」をテーマに、老後のやりくり術を学びます。
日時:12月12日(金)13:30~15:00
場所:市役所7階 710会議室
対象:市内在住の人
定員:50人(先着順)
料金:無料
講師:佐藤静香さん(ファイナンシャル・プランナー)
申込み:11月4日(火)~12月4日(木)に電話または電子申請で
その他:託児あり(要予約・1歳以上の未就学児)

問合せ:市民生活課
【電話】22-1132

■歩く博物館探索会
ID:7254
北山用水(本門寺堀)の関連スポットを中心に、歩く博物館Eコース「北山地区」を探索します。
日時:11月26日(水)9:00~12:00
場所:北山出張所
料金:無料
講師:文化課学芸員
申込み:不要。直接会場へ
持ち物:筆記用具
その他:雨天中止(当日8:00~開催の有無を文化課へ電話(【電話】22-1187)で確認できます。)

問合せ:埋蔵文化財センター
【電話】65-5151

■パブリックコメント
ID:4695
計画などの素案に対する意見を募集します。資料は、市役所1階行政資料コーナーや担当課窓口、公民館、出張所、交流センター、市公式ウェブサイトで確認できます。
申込み:(1)意見(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号を郵送、ファクス、メール、電子申請または窓口で

◇富士宮市第3次地域公共交通計画
誰もが移動に困らない便利な公共交通を目指すための計画です。
申込み:11月19日(水)~12月18日(木)

問合せ:交通対策室
【電話】22-1152
【FAX】22-1284
【E-mail】[email protected]

◇富士宮市水道ビジョン
安全で美味しい水の安定供給と持続可能な運営のための計画です。
申込み:11月25日(火)~12月24日(水)

問合せ:水道業務課
【電話】22-1177
【FAX】22-1105
【E-mail】[email protected]

◇富士宮市困難な
問合せ:題を抱える女性への支援及び配偶者等からの暴力の防止並びに被害者支援基本計画
人権が尊重され、暴力のないまちをつくるための計画です。
申込み:11月25日(火)~12月24日(水)
その他:資料は、男女共同参画センターでも確認できます。

問合せ:福祉総合相談課
【電話】22-1561
【FAX】22-1203
【E-mail】[email protected]

◇第7次富士宮市健康増進計画・第5次富士宮市食育推進計画・第2次富士宮市歯科口腔保健計画
市民の健康増進を推進するための計画です。
申込み:11月25日(火)~12月24日(水)

問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
【FAX】28-0267
【E-mail】[email protected]

■ご縁のWA譲渡会マルシェ
保護犬や保護猫の譲渡会のほか、地元グルメのキッチンカーなどが28店舗出店します。
日時:11月16日(日)9:30~14:00
場所:富士市中央公園イベント広場(富士市永田町2-112)
料金:無料
申込み:不要。直接会場へ

問合せ:富士宮市勤労者共済会
【電話】28-0737

■「駿豆綺譚(すんずきたん)-頼朝&曽我兄弟ゆかりの地を追って-」
静岡県東部5市に残る源頼朝と曽我兄弟ゆかりの地を紹介します。
日時:11月22日(土)~12月21日(日)10:00~17:00
場所:富士川楽座4階ギャラリー(富士市岩淵1488-1)
料金:無料
その他:11月22日(土)と12月13日(土)13:00~14:00に各市の学芸員が展示解説を行います。

問合せ:文化課
【電話】22-1187