くらし 確定申告 市・県民税申告 正しく早めに

期間:2月17日(月)~3月17日(月) 土・日曜日、祝日を除く
場所:地域交流センター歩歩路(ぽぽろ)多目的ホール
開設時間:午前9時~午後5時(受付終了4時)
期間中は、税務署・市役所で申告の相談は受け付けていません。

■入場整理
会場に入るためには、入場整理券(オンライン事前発行または当日配布分)が必要です
・オンライン事前発行分は、国税庁LINE公式アカウントから取得できます。(市・県民税申告を除く)
・当日配布分は会場で配布します。(枚数に限りあり)
・入場の際、LINEで表示される「事前発行受付完了」画面または当日配布した入場整理券を確認します。
・入場整理券には、会場への入場時間が記載されています。必ず指定時間に、会場へお越しください。なお、会場の混雑状況により、指定時間どおりに案内できない場合があります。
※国税庁LINEの二次元コードは本紙をご覧ください。

■持ち物
※収支内訳書、青色申告決算書、医療費の明細書は、あらかじめ作成してください。

※1は、市・県民税を申告する場合のみ必要。
※2は、所得税を申告する場合のみ必要。

■確定申告
▽確定申告が必要な人
・事業・不動産・譲渡などの所得があり、所得の合計額が所得控除の合計額を超える人
・給与収入が2,000万円を超える人
・給与所得があり、給与所得・退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える人
・2カ所以上から給与をもらっている人 など
※公的年金の収入額が400万円以下で、それ以外の所得の合計額が20万円以下の人は、所得税の還付を受ける場合を除き、確定申告は不要です。
※会場では原則、自分のスマートフォンで申告します。
e-Taxを利用した申告は、自宅などでも行えるため便利です。
※確定申告書等の作成は、QR(本紙掲載)から。

■市県民税
▽市・県民税申告が必要な人
令和7年1月1日現在、市内に居住し、次のいずれかに該当する人(原則、確定申告をする人を除く)
・事業・不動産・その他の収入(太陽光発電による売電収入や内職収入など)があった人
・社会保険料控除や生命保険料控除、医療費控除など各種控除を追加で申告する人
・年末調整をした上で、給与所得または公的年金等以外の所得が20万円以下の人など

▽住民税試算システムで申告書が作成できます
所得の状況などを入力することで、申告書の作成・税額・ふるさと納税の限度額を試算できます。
[郵送による申告書の提出]
郵送で申告書を提出する場合は、記入漏れが無いか確認し、添付書類(源泉徴収票・各種控除証明書など)とともに、課税課宛てにお送りください。
〒427-8501(住所記載不要)課税課 市民税担当宛
※住民税試算システムの二次元コードは本紙をご覧ください。

■住宅控除
▽税務署主催住宅借入金等特別控除説明会
新たに住宅借入金等特別控除を受ける人を対象とした説明会です。ご自身のスマートフォンで申告書の作成から提出まで行いますので、必ず必要書類をお持ちください。
日時:2月13日(木)・14日(金)
場所:地域交流センター歩歩路(ぽぽろ)多目的ホール
開設時間:午前9時~午後5時(受付終了4時)
※必要書類は、国税庁のホームページでご確認ください。
※入場整理券(当日配布または事前発行)が必要です。
※詳しくは、島田税務署までお問い合わせください。

■出張相談
▽[完全予約制]出張申告および税理士による無料税務相談所(金谷会場のみ)のお知らせ
相談内容が複雑な場合(譲渡所得や収入金額などが高額な人)や贈与税の申告を除きます。
日時・場所:
・2月25日(火)・26日(水)川根支所 大会議室(2階)
・2月27日(木)金谷公民館みんくる 集会室(2階)
※時間はいずれも午前9時30分〜午後3時30分(26日(水)は正午まで)
予約受付:1月31日(金)~2月14日(金)(先着順)
予約方法(受付時間):
(1)インターネット(原則、24時間受け付け)
QR(本紙掲載)から、予約フォームへ
※1月31日(金)午前9時から開始。2月14日(金)午後5時まで。
(2)電話で課税課へ(午前9時~午後5時)
・夜間・休日や受付開始前の受け付けはできません。
・予約開始日は、電話がつながりにくくなります。あらかじめご了承ください。
持ち物:本紙4ページに掲載している持ち物

問合せ:
・確定申告について…島田税務署【電話】37-3121
・市・県民税申告について…課税課【電話】36-7140

■所得税の申告書を書面で提出する場合
〒430-8584 浜松市中央区中央一丁目12番4号
浜松合同庁舎名古屋国税局業務センター 浜松西分室宛
※マイナンバーの記載、本人確認書類の写しが必要。

■申告・納税期限
・所得税、復興特別所得税、贈与税は、3月17日(月)まで。
・個人事業主の消費税と地方消費税は、3月31日(月)まで。

■島田税務署での申告相談(要予約)
日時:
(1)2月14日(金)まで
(2)3月18日(火)〜
※土・日曜日、祝日を除く。
予約方法:電話で島田税務署へ
※2月10日(月)〜14日(金)の相談は、国税庁公式LINEアカウントからも予約が可能です。

問合せ:島田税務署
【電話】37-3124

■長寿介護課からのお知らせ
▽医療費控除
6カ月以上寝たきりの人のおむつ代医療費控除は、主治医が発行する証明書が必要です。なお、長寿介護課の確認書で対応可能な場合がありますので、お問い合わせください。

▽障害者控除対象者認定書
介護認定を受けている65歳以上の人は、「障害者控除」の対象となる場合があります。
※詳しくは、QR(本紙掲載)からホームページをご覧ください。または、長寿介護課まで電話でお問い合わせください。

問合せ:長寿介護課
【電話】34-3294