くらし 「第6次焼津市総合計画」市民アンケート結果 市民の9割が「焼津が好き」
- 1/52
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県焼津市
- 広報紙名 : 広報やいづ 2025年6月1日号
・満足度が上昇中
・「子育てのしやすさ」「住み続けたい」も過去最高
市が今年1月に実施した「第6次焼津市総合計画に関する市民意識調査(以下、市民アンケート)」において、「焼津市が好き」と回答した市民が90.1%と過去最高値を記録しました。
同様に、「子育てのしやすさ」が81.2%、「住み続けたい」も74.6%と過去最高値を記録しました。
引き続き、市民の皆さんが住みやすいまちづくりに取り組みます。
■市民アンケート好結果が多数
今回の市民アンケートでは、さまざまな項目が上昇傾向にあるなど良い結果が得られました。市が実施する「子育て」・「防災」・「暮らし」などの施策の成果が表れ、30代・40代の市民の皆さんなどからの評価が高まったことが好結果の要因と考えます。
いただいたご意見は、評価の要因を分析し、今後の施策に役立てていきます。調査にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
※アンケート結果の詳細は、情報公開室(市役所本庁舎1階)で公表しているほか、市ホームページに掲載しています。
○焼津市が好き 過去最高
○子育てのしやすさ(高校生以下の子どもがいる人が回答) 過去最高
○住み続けたい 過去最高
■住みやすいまちを目指して市が推進している主な施策
▼子育て
全国トップクラスの手厚い子育て支援
○市が推進していること
・子ども医療費の完全無料化
・第2子以降の保育料無料化
・小学3年生までの第2子以降の放課後児童クラブ無料化
・小・中学校の教育環境整備(校舎のトイレ洋式化、全小中学校にデジタルAIドリルを導入)
・子育てコンシェルジュ・こども家庭センターなど相談体制の充実など
▼防災
もしもに備える防災対策
○市が推進していること
・津波や高潮対策のための「潮風グリーンウォーク」の整備(右写真)
・水災害リスクに備えた「流域治水」の推進(小石川遊水地の整備など)
・大地震などに備えた家屋の耐震化推進(市内住宅の耐震化率95%を達成)
・水道管・配水池の耐震化など
▼暮らし
安心・快適に暮らせるまちへ
○市が推進していること
・県内トップクラスの公園数
・魅力的なイベントが充実
・「困りごとマルっとサポートセンター」による、複雑化・複合化する支援ニーズに対応する新たな支援体制の確立
・全国トップクラスの猛暑災害対策など
問合せ:政策企画課
【電話】626-2141