- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年3月1日号
■きんじろう健康アプリ「きんトレ」ポイント抽選会
「きんトレ」アプリで貯めたポイントで、素敵な景品が当たる抽選会に応募できます。
対象:R6/4/1~R7/3/31に「きんトレ」アプリで貯めたポイント
期間:3/1(土)~31(月)※対象ポイントは4/1(火)に消滅します
申込み:「きんトレ」アプリのトップ画面右上のメニューボタンから、「ポイント」→「ポイント利用」に進み、ご自身のポイントに合わせてお好みの景品に応募してください。
その他:抽選結果は当選者の発送をもってお知らせします。(4月末頃発送予定)
※景品などの詳細は、二次元コードでご確認ください
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:健康医療課
【電話】23-8111
■屋外広告物にはルールがあります
屋外広告物(主に常時屋外で公衆に表示される看板など)は、県屋外広告物条例により、表示してはいけない地域・物件が定められており、また、表示してもよい地域でも大きさや高さのルールなどが定められています。屋外広告物を表示するときは、事前に市の許可が必要となります。詳しくは都市政策課までご相談ください。
問合せ:都市政策課
【電話】21-1151
■大井川の水を守るための取り組みに関する説明会
JR東海の大井川の水を守るための取り組みをパネルなどで紹介します。地域のみなさまのお声をお聴かせいただけますと幸いです。お越しいただけない方も、二次元コードからお声をお聴かせください。
日時:4/4(金)・5(土)10:00~16:00
場所:生涯学習センター(御所原)
参加費:入場無料
申込み:直接会場へ
問合せ:JR東海中央新幹線静岡工事事務所
【電話】054-685-1452
■高潮浸水想定区域に関する説明会
県が公表を予定している「想定しうる最大規模の高潮による浸水想定区域」について説明します。
日時:3/27(木)19:00~(1時間程度)
場所:大東市民交流センター(三俣)
対象:どなたでも
定員:60人程度
内容:目的やシミュレーション条件、浸水区域、浸水深など
申込み:直接会場へ
その他:公表についてのお問い合わせは静岡県河川企画課まで
問合せ:
危機管理課【電話】21-1131
静岡県河川企画課【電話】054-221-2458
■内閣府青年国際交流事業 説明会を開催
その一歩が新たな世界をひらく。日本代表青年として、内閣府が主催する国際交流事業に参加してみませんか。事業の概要説明会を行います。
詳しくは、二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
対象:18歳~30歳
問合せ:(一財)青少年国際交流推進センター
【電話】050-5468-6100
■建築基準法・建築物省エネ法の改正
建築基準法・建築物省エネ法の改正により、令和7年4月1日より、全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合が義務付けられます。また、都市計画区域外であっても、2階建てもしくは200平方メートルを超える木造戸建住宅を建設する場合は、建築確認の手続きが必要になります(接道義務は発生しません)。詳しくは設計士や建設会社など専門家にご相談ください。
問合せ:都市政策課
【電話】21-1152
■手話奉仕員養成講座の受講生募集
聴覚障がい者の置かれている状況や生活を理解し、手話の基礎知識や聴覚障がい者との日常生活に必要な技術や表現方法などを習得する講座です。
期間:4/4(金)~R8/1/30(金)
講座:毎週金曜日19:30~21:00(全40回)
講義:5/11、8/3、10/5の日曜日
場所:市役所4階会議室
対象:高校生以上の市内在住または在勤、在学の方(ネット環境が整備されていることが望ましい)
定員:20人
参加費:無料(※別途テキスト代および視聴サイト料6,050円)
申込み:3/1(土)~16(日)までに電子申請(申込順)
申込み・問合せ:福祉課
【電話】21-1139