くらし 動物愛護週間 人間も動物も幸せな社会の実現に向けて

「動物の愛護及び管理に関する法律」では、国民に動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めてもらうために、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。

■動物の終生飼養
ペットを飼う際は、最後まで責任をもって飼いましょう。
愛護動物の遺棄・虐待は犯罪です。事情によりペットを適正に飼うことができなくなってしまった場合には里親を探すようにしましょう。
市役所2階に「ポッチとニャンチの愛の伝言板」という、家庭で飼養されている犬や猫などの里親募集のための掲示板を設置していますので、ご活用ください。

■飼い主のいない猫の繁殖を防ぐために
不妊や去勢手術を行っていない猫は繁殖を繰り返し、車にひかれたりして不幸な最期を迎えてしまうことがあります。市では、そのような不幸な猫を減らすために、「飼い主のいない猫不妊手術等経費補助金」の申請を受け付けています。

■家族やペットを守るために
飼い犬に人がかまれる咬傷(こうしょう)事故の件数が増加しています。飼い主は、咬傷事故を起こさないよう注意して飼育・散歩をしましょう。犬を飼っていない方も、犬と接する際には十分気を付けましょう。
また、全国的にマダニ媒介の感染症が広がっています。家族とペットを守るためにも、野生動物にむやみに接触しないようにしましょう。ペットと散歩をした後は、マダニがついていないかの確認や、健康状態をチェックするなどの対策を行いましょう。

問合せ:環境政策課
【電話】21-1145