子育て 10月の子育て・健康案内

■子育てコンシェルジュだより
◇乳幼児の防災グッズ
地震、集中豪雨などの自然災害はいつどこで起きるか分かりません。ライフラインが止まったとき、赤ちゃんの物は大人と共有できないので、普段からマザーズバッグに備えておきたい物を紹介します。
・母子健康手帳、保険証、医薬品
・ミルク(スティック、液体ミルク)
・飲料(水、お茶類など)
・ベビーフード、おやつ
・哺乳瓶、マグ、スプーン
・紙おむつ(紙パンツ)、おしりふき(入浴できないときなど体をふくのに便利)、ビニール袋、ビニール手袋、ティッシュ、ベビーガーゼ
・タオル(おむつ替え時、おくるみや掛布、授乳ケープの代用)
・おんぶひも、だっこひも(ベビーカーで避難できないとき)
防災グッズの内容は時々見直しましょう。
※詳しくは子育てコンシェルジュだより第27号をご覧ください。

「掛川市防災ガイドブック」で、避難場所、連絡方法などを家族で確認しておきましょう!

徳育:徳育保健センター(御所原)
大東:大東保健センター(三俣)

※転入された方へ
高校3年生相当年齢以下の子どもがいる保護者の方で、まだ予防接種の手続きを済ませていない方は、母子健康手帳と保護者の本人確認書類を持って徳育保健センターへお越しください。

問合せ:こども相談課(こども家庭センター)内 子育てコンシェルジュ
【電話】64-3100