健康 高齢者の予防接種助成 10月開始 対象は新型コロナウイルス・インフルエンザ

高齢者は、ウイルスに感染し発症すると、重症化しやすいと言われています。予防接種の有効性を高めるために、早めに接種しましょう。

助成対象:市内に住民登録がある方で、
(1)接種日当日に65歳以上の方
(2)接種日当日に60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級および同等以上の方
自己負担額:
・インフルエンザ予防接種 1600円
・新型コロナウイルス感染症予防接種 8000円
※助成は年度内各1回。2回目以降は全額自己負担
※生活保護受給者は、事前に福祉課(【電話】21-1140)へ申請が必要です。
接種当日の持ち物:
(1)自己負担金
(2)健康保険証などの身分証明書
(3)(助成対象(2)の方)身体障害者手帳または診断書
(4)(生活保護受給者)予防接種自己負担金不徴収通知書
※予診票は各医療機関にあります。個別郵送はしません。
予約方法:接種を希望する医療機関へ直接予約
※掛川市指定医療機関以外を希望する場合は、事前に健康づくり推進課へご相談ください。
接種期限:令和8年1月31日(土)まで

■任意接種について
本助成対象とならない方で接種を希望する場合は、全額自己負担で予防接種ができます。接種費用は医療機関によって異なりますので、各医療機関へ直接お問い合わせください。

■接種は自らの判断で
接種は強制ではありません。効果と副反応を確認の上、ご判断ください。

※最新の掛川市指定医療機関などは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:健康づくり推進課
【電話】23-8111