くらし 「誰もが快適に移動できるまち」を目指して

本市では、市民の皆さんの暮らしの「足」を確保するため、さまざまな事業に取り組んでいます。皆さんの快適な暮らしを支えるための地域交通政策について、ご紹介します。

【公共交通】
◆自主運行バス、乗合タクシーの運行

詳しくは、4月号の広報と一緒に配布する「令和7年度版藤枝市バスマップ・時刻表」をご覧ください。

問合せ:地域交通課
【電話】631・4169

◆シルバー層限定「バス専用大御所パス」の活用
対象者:70歳以上の人
対象路線:
・しずてつジャストラインの一般バス路線(臨時運行バス除く)
・市自主運行バス 全路線

問合せ:静鉄バス コールセンター
【電話】252・0505

【移動支援】
◆地域支え合い出かけっCARサービス支援事業
「高齢者の足の問題」を「互助」の力で解決するため、運転ボランティアが買い物や通院、会食会などの送迎を行っています。
既に取り組んでいる地区:
・西益津地区
・葉梨地区
・瀬戸谷地区
・大洲地区
・高洲地区
・藤枝地区

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】643・3225

◆藤枝市高齢者藤の里ふれあい乗車券交付事業
高齢者の社会参加の促進のため、乗車券等を交付しています。
対象者:(3千円分)
満70歳以上で、前年度4月の介護保険料所得段階が1~3の人。対象者には5月下旬に引換券(ハガキ)を送付します。
※介護保険の要介護4または5の認定を受けている人、介護保険サービスを利用して介護施設などへ入所している人は対象外です。
乗車券:
(1)しずてつジャストラインが運行する路線バス回数券
(2)藤枝駅ゆらく線回数券
(3)タクシー乗車券(令和6年度から)
のいずれか1つ。

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】643・3225

◆「ふじえだ足すと号」運行事業
高齢者の外出や社会参加をアシストするため、ふれあいサロンなどの地域活動の際に、移動手段のない人を実施団体と連携して送迎します。

問合せ:地域交通課
【電話】631・4169

◆要介護者向け移動支援サービス
○「おちゃまるタクシー」運行支援
市内の社会福祉法人が、介護タクシー不足を補うために実施する自家用有償旅客運送(白ナンバー車両)による要介護者の移動支援サービスの運行を支援しています。
料金:片道一律1,600円
詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:地域交通課
【電話】631・4169

◆運転免許証自主返納者への支援
対象者:藤枝警察署で運転免許証を返納する65歳以上の人
(1)支援内容
1.運転経歴証明書交付手数料の全額助成
2.静岡県タクシー共通クーポン券(1万円券)の交付
(2)申し込み
藤枝警察署(市役所での申請は不要)

問合せ:交通安全・地域安全課
【電話】631・5553

【その他】
◆交通に関する出前講座
路線バスや藤枝市の新しい交通の仕組みなどを広く知ってもらうために出前講座を実施しています。
講座内容:
・藤枝市の新しい交通のしくみ(対象…一般)
・教えて!!バスのこと(対象…5歳以上)
・かしこく乗ろう 路線バス(対象…一般)

問合せ:地域交通課
【電話】631・4169

◆「街なかシェアサイクル」事業への支援
市内24カ所にあるステーションでいつでも自転車を貸出・返却ができる街なかシェアサイクル事業の運営を支援しています。
料金:15分70円 12時間最大千円

問合せ:(株)まちづくり藤枝
【電話】645・1555

*****

問合せ:地域交通課
【電話】631・4169