- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御殿場市
- 広報紙名 : 広報ごてんば 令和7年5月20日号
■旬の野菜やきのこで干し野菜を作ろう!
長期保存を目的として作られる干し野菜。
しっかりと干して水分が抜けた野菜は数カ月から半年までは保存が可能です。
しっかりと密閉できる容器に保存すれば常温でも保存することが出来ます。
※短時間干しただけのセミドライは保存には不向きなので、すぐに使い切るか、冷蔵保存してください。
○干し野菜の特徴
・水分をしっかり飛ばすことで保存性が高まる
・栄養とうまみが凝縮される
・あらかじめ切って作るので、調理に使う時には包丁などを使う必要がなく便利
○干し野菜の作り方
野菜を切って、ザルやカゴに並べて乾燥させます。湿気の少ない晴れた日に天日干しをするのが理想的ですが、日が当たり、湿気がなければ室内でも作ることが出来ます。食材同士が重ならないように広げて干します。
○干し野菜の使い方
炒め物に使う場合は、先に水で戻してから使いましょう。煮物やスープ、味噌汁の具として使う
場合は、そのまま使用することも出来ます。
しっかり乾燥した野菜やきのこは味が凝縮されているので、おいしさ・栄養満点です。
問合せ:
・環境課
【電話】83-1603
・エコハウス御殿場
【電話】88-3337