くらし 図書館だより

[新着図書]昭和歌謡界隈の歩き方 人生を豊かにする名曲とその味わい
齋藤 孝 著
なぜ、昭和歌謡は現代人の心を揺さぶるのか。ムード歌謡からシティポップ、アニソンまで、笠置シヅ子から郷ひろみ、中森明菜まで、教育学者・齋藤孝が昭和歌謡の魅力と活かし方を語り尽くす。昭和歌謡年史も収録。

[新着図書]落語ってなんだ !?
今岡 謙太郎 監修
落語の魅力は、欠点や失敗もふくめて、人間のおかしさや、陽気に生きるたくましさをえがいているところ。落語の歴史、衣装、小道具、動き(しぐさ)、人気の演目のあらすじなどを、写真やイラストとともに紹介します。

[イチオシ]第59回 吉川英治文学賞 方舟を燃やす
角田 光代 著
口さけ女はいなかった。恐怖の大王は来なかった。でも疫病が流行し、今日も戦争は続いている。オカルト、宗教、デマ、噂…。誰もが何かを信じたいこの世界で、信じることの意味を問う長篇小説。『週刊新潮』連載に加筆修正。

※紹介文は週刊新刊全点案内((株)図書館流通センター刊)より

パソコン、スマートフォンで、本や図書館に関する情報を確認できます

問い合わせ:図書館
【電話】82-0391