- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御殿場市
- 広報紙名 : 広報ごてんば 令和7年10月20日号
市内の話題を写真とともにお届けします。
■サッカー選手がモルックに挑戦!
高根西ふれあい広場で、清水エスパルスの選手がモルックを体験しました。
体験したのは山原選手、高木選手、猪越(いのこし)選手の3人。清水エスパルスと市はファミリータウンパートナーシップ協定を結んでおり、今回の体験は、ケーブルテレビ「VIVA S‒PULSE」の番組収録の一環で行われました。
市では、モルックの日本代表決定戦が行われるなど、モルックを通したまちづくりに力を入れています。
■(祝)長寿と健康
9月16日、今年度100歳を迎える小林明さん、鈴木あきさんのご自宅に市長が表敬訪問し、長寿と健康をお祝いしました。元気の秘訣をお聞きすると、お二人とも「肉を食べること。散歩や運動をして体を動かすこと」と話してくれました。
■インターハイと世界を制覇!
9月22日、柔道で今年の全国高校総体優勝や世界大会(団体)優勝などの優秀な成績を収めた勝又美涼(みすず)選手(市内在住)が表敬訪問しました。
階級の中では体が小さいという勝又選手。この成績はまさに努力の賜物です。今後も応援しています!
■心強い地域の味方
陸上自衛隊板妻駐屯地と板妻自衛隊協力会が協力し、隊員の日々のランニングなどの体育訓練の際に、地域見守りパトロールを併せて行う取り組みが始まりました。
9月26日には、取り組み中に着用するビブスがお披露目されました。兜(かぶと)板妻駐屯地司令からは「全国でも珍しい取り組み。防犯だけではなく、あいさつを交わし合う明るい地域づくりにもつながってほしい」との言葉がありました。
■魅力的な地場産品がいっぱい!
9月28日「市役所マルシェ」が開催され、地元産の新鮮な農産物、障害者の皆さんによる加工品、ごてんばこしひかりを使用したお弁当などが販売され、多くのお客さんでにぎわいました。マルシェは今後も開催される予定です。お楽しみに!
■楽しく英語交流
10月1日、御殿場西高等学校で英語交流イベント「Go Speak!」が行われました。
小学生、高校生、留学生が一堂に会し、チームごとに英語を使った様々なミッションに挑戦!異年齢の子どもたちが国際交流を楽しみました。
