- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御殿場市
- 広報紙名 : 広報ごてんば 令和7年10月20日号
◆地域の「見守り」と「気づき」が虐待防止の第一歩!
高齢者虐待は、どこの家庭でも起こり得る身近な問題です。
介護を担う家族が心身ともに疲労し、追い詰められ、自覚がないまま” 虐待” に至ってしまうことがあります。
介護が必要な高齢者や介護をしている家族などが地域から孤立しないようにすることが、高齢者虐待を防ぐ第一歩です。
虐待の小さなサインに気づけるよう、日頃から「見守り」「声掛け」などが出来る地域づくりをしていくことが大切です。
◆高齢者虐待には5つの種類があります
・身体的虐待…殴る、蹴る、無理やり食事を口に入れる、ベッドに縛り付ける、閉じ込める など
・介護・世話の放棄放任…必要な医療・介護サービスを使わせない、食事や水分を十分与えない、排泄のケアをしない など
・心理的虐待…怒鳴る、悪口を言う、子どものように扱う、恥をかかせる、意図的に無視する など
・性的虐待…排泄の失敗に対して懲罰的に下半身裸のまま放置する、キスやセックスの強要 など
・経済的虐待…日常生活に必要な金銭を渡さない・使わせない、年金を無断で使用する など
◆「おかしいな?」と思ったら、迷わず相談・通報を!
高齢者虐待は、徐々にエスカレートする傾向があります。相談・通報は高齢者を守るだけでなく、虐待をしていると思われる養護者(介護者)を救うことにもつながります。どんなことでも構いません。あなたの気付きを教えてください。
※通報者の秘密は守られます。
◆相談・通報先(地域包括支援センター)
▽御殿場十字の園
(御殿場地区:御殿場・深沢・東田中・鮎沢・二枚橋・栢ノ木・西田中・北久原・仁杉)
【電話】0550-84-5950
▽さくら通り
(御殿場地区:東山・二の岡・新橋・湯沢・萩原永原)
【電話】0550-70-3331
▽富岳
(富士岡地区)
【電話】0550-87-6873
▽菜の花
(高根・玉穂地区)
【電話】0550-70-6804
▽あすなろ
(印野・原里地区)
【電話】0550-89-7929
問合せ:長寿福祉課
【電話】83-1463
