くらし 地域おこし協力隊の活動報告

皆さま、こんにちは。「移住コーディネーター部門」として活動している野添裕紀(のぞえひろとし)です。
私事になりますが、昨年11月に入籍しました。交際期間も5年と長かったこともあり、生活に大きな変化はありませんが、楽しく暮らしていくために、より一層頑張っていきたいと思っています。この先の人生も、笑顔と感謝を忘れずに歩んでいきたいと思います。あたたかく見守ってくださると嬉しいです。
2024年は2回の移住体験ツアーを開催しました。多くの方にサポートしていただき実施することができました。この場を借りて御礼申し上げます。
それでは、私の活動の近況を紹介させていただきます。

(1)夏の移住体験ツアー
6月29日〜30日に、同じ地域おこし協力隊の山口さんにご協力いただき開催いたしました。移住後に楽しめるアクティビティをテーマに、SUP体験ができる移住体験ツアーを開催しました。
1日目は、移住後に楽しめるアクティビティをテーマに、下田市全体の紹介や街歩きなどを行いました。夕方から地元の方や先輩移住者との交流会を開催し、それぞれ移住後の不安や楽しみを相談したりするなど交流を楽しみました。
2日目は、山口さんからレクチャーを受け、皆でSUPを楽しみました。はじめはぎこちない動きでしたが、すぐに慣れ、遠くまでこげるようなっていました。ランチでは海の幸をいただきながら最後の交流を楽しみました。

(2)秋の移住体験ツアー
11月2日〜3日に農ある暮らし体験をテーマに開催しました。
1日目は、風まち下田で、オーナーの津留崎さんにご協力いただき半農半Xについてのお話しや移住後の暮らしの変化についてお話しいただきました。
夕方からは交流会を開催し、この日も多くの地元の方や移住者にご参加いただきツアー参加者さんと交流しました。
2日目は、上大沢地区の皆さんにご協力いただき、有機栽培やぼかし肥料の作り方、空き家見学、収穫体験、交流会を実施しました。
肥料の作り方では、みなさんがメモを取りながら熱心にお話しを聞かれていたことがとても印象的に残っています。
交流会ではすいとんや焼き芋など上大沢でとれた食材の料理で舌鼓。山の幸に皆さんとても喜んでいました。

◆今後について
下田に移住して3年目となり、任期は今年9月末までと残りわずかとなってきました。
少しずつですが、隊員卒業後の準備を進めています。
今年度は「なみまちクラフトコーラ」というクラフトコーラのシロップの発売を開始、カレー屋さん開業に向けて、店舗を探し始めています。
これからも任期満了まで全力で頑張りますので、ご支援のほどよろしくお願いします。

問合せ先:産業振興課地域経済促進係(河内庁舎2階)
【電話】22-3914