広報しもだ 2025年1月号No.789

発行号の内容
-
くらし
あけましておめでとうございます
■下田市長 松木 正一郎 新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては、健やかに新年を迎えられたことと心よりお喜び申し上げます。 昨年は、元旦の能登半島地震で1年が始まり、夏には南海トラフ地震臨時情報が発表されるなど、自然の脅威を再認識させられる年でした。 下田市も能登と同様、美しい海に恵まれる一方、災害時の孤立化や復旧活動の難航といった半島特有のリスクを抱えています。 私自身も…
-
くらし
市県民税申告についての「大切な」お知らせ
■令和7年度(令和6年分) 市県民税申告相談日程 申告期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土日祝除く 受付時間:9時30分~11時30分、13時~15時30分 ※事前にウェブ予約又は電話予約をお願いします。 申告会場:市役所河内庁舎 1階 多目的室 ※今回から、東本郷庁舎では申告相談はできません。又、所得税の確定申告の受付はできません。 ◆今年度からの変更点 ▽申告会場について 申告会場が…
-
くらし
下田税務署から所得税の確定申告等についてのお知らせ
●令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用した「ご自宅からのe-Tax申告」を是非ご利用ください。国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる送信ができます。 なお、マイナンバーカードを利用してe-Taxで申告する際、給与所得や公的年金等の源泉徴収…
-
くらし
市政懇談会を開催しました(1)
■市政懇談会(地区車座座談会・SHIMODAまちづくりミーティング)を開催しました 昨年10月2日~11月2日までの期間において、地域の現状や課題等について話し合う「地区車座座談会」を市内6地区で開催したほか、子育てや防災等のテーマ別と市政全般について意見を伺う「SHIMODAまちづくりミーティング」を市民文化会館で5回開催し、市民の皆さまと市政に関する意見交換、質疑応答を行いました。 いただいた…
-
くらし
市政懇談会を開催しました(2)
◆観光・産業 Q.飲食店でクレジットカードが使えない、深夜のタクシーがないという声を聴くが、補助等を市は考えているか。 A.市の財政が厳しい中で、全てを市が支援するのは難しい。スタートアップ支援など部分的なことはできるかもしれない。タクシー会社には物価高騰補助金を支給している。会社からは担い手不足が深刻であり、提供したくても提供が難しいとの回答を受けている。市としても解決策を模索している。 Q.磯…
-
スポーツ
第25回しずおか市町対抗駅伝 応援ありがとうございました!
記録:2時間30分19秒 順位:25位(市の部) ◆第25回 しずおか市町対抗駅伝 結果報告 市の部最下位という悔しい結果に終わった下田チームでしたが、髙橋監督はじめとする実行委員会、コーチングスタッフの指導の下、この日に向けて6月から半年間、厳しい練習を積んできました。本番ではその成果を遺憾なく発揮し、下田市の代表として一生懸命に襷を繋ぎました。皆様のご支援、ご協力誠にありがとうございました。 …
-
文化
「第3回しもだ健康川柳」入賞作品発表!
主催:市民保健課国保年金係(東本郷庁舎窓口(3))【電話】22-3922 協力:下田川柳黒潮吟社 市では、地域の方に健康への関心を高めていただき、健康寿命を延伸していただくことを目的に、川柳作品を募集し、10月の1か月間で、74名の方から合計360句のご応募をいただきました。 たくさんの方にご応募いただき、誠にありがとうございました。 市長賞(大賞)は、令和7年度、特定健診・健康診査受診案内封筒に…
-
健康
大腸がん検診のお知らせ
検査方法:便潜血検査(二日法) ※必ず2日分提出してください(1日分では受付できません)。 注意事項: (1)生理中、痔出血が明らかな時は、採便を避けてください。 (2)検体は涼しい場所(冷蔵庫など)に保存してください。 (3)採便容器は使用期限があります。今年度配布されたものをご使用ください。 ※連日採取が難しい方は、受診日前5日間で2本分採り、冷暗所に保存してください。 受診方法:下記の日程で…
-
健康
前立腺がん検診、肝炎ウィルス検査(B型/C型)のお知らせ
会場:東本郷庁舎 別館 健診室 日時:2月6日(木)、7日(金)9時30分~11時・13時30分~15時 ※10分ごとに5名の予約制 予約方法:問合せ先へお電話にてお申込みください。 ※1月9日(木)9時より受付開始 検査方法:問診票での聞き取りと採血のみ ◆前立腺がん検診 血液検査によりPSAという前立腺に特異的なたんぱく質の値を調べる検査を行います。前立腺がんを早期発見するための最も有用な検査…
-
講座
下田開港170周年記念事業 歴史講演会 吉田松陰の足跡
[下田市・萩市姉妹都市提携50周年] 日本の未来を拓くために活躍した吉田松陰の歴史と功績を振り返り、国際交流の思いを新たにするため、姉妹都市の萩市から講師をお招きし、講演会を開催します。 日時:2月1日(土)13時30分~16時 場所:道の駅開国下田みなと 会議室3 講師:萩・明倫学舎兼萩博物館 総括学芸員 道迫 真吾(どうさこしんご)氏 参加費:無料 申込・問合せ先:企画課政策推進係(河内庁舎2…
-
講座
2月7日「北方領土の日」記念講演会 今、私にできること
[北方領土元島民3世による講演会] 「北方領土のリングでプロレスをやるのが夢」との思いを胸に、北方領土返還要求運動を通じて学び感じたこと、郷土である北海道根室市の漁業に与えている影響等について講演いただきます。 日時:2月7日(金)14時~15時 場所:道の駅開国下田みなと 会議室3 講師:北方領土元島民3世 覆面女子プロレスラー 七星(ななせ)氏 参加費:無料 申込・問合せ先:企画課政策推進係(…
-
くらし
新庁舎整備事業 工事の進捗について
新庁舎は、令和8年5月の全体開庁に向けて、新築棟と体育館棟の整備を進めています。 体育館棟は、学校であったことを生かして地域に親しまれ市民の交流を促す場所を目指しており、2階に執務ゾーン、1階に屋内広場や市民ラウンジなどの市民利用スペースを配置予定です。 ●新庁舎全体開庁まで あと485日 新築棟:杭打ち工事が始まりました。 体育館棟:体育館であったことを生かした明るく開放的な空間とします。 体育…
-
くらし
防災かわら版
◆消防団員募集 消防団員は、自分の仕事をしながら、災害が発生した場合には消火活動等に従事する、非常勤特別職の地方公務員です。 消防団の主な活動としては、火災時の消火活動はもちろんのこと、平常時においても、火災予防運動や幼児への防災ダックを使った啓発活動、出初式、定例会議(1か月に2回)、応急手当普及員の資格取得などを行っています。 ○入団後の処遇 (1)規定の金額が年額報酬として支給されます。また…
-
健康
カルシウムだけじゃない!強い骨を作るために
皆さんは骨を強くする栄養と聞くと「カルシウム」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?骨を作り強くするためにはカルシウムが必要になりますが、実は骨を強くするのはそれだけではありません! 納豆や小松菜、ほうれん草、ブロッコリーに多く含まれ骨の形成を促進する「ビタミンK」、魚介類やきのこ類に含まれカルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」が強い骨作りには欠かせません。 また、「ビタミンD」は食事だけで…
-
くらし
助けあい、支えあう 「年金」って とっても大事
◆産前産後の国民年金保険料が免除になります 対象となる方:「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方 ※20歳以上60歳未満の自営業・農林漁業者とその家族、学生・無職の方 届出は、出産予定日の6か月前からできますので、お早めの届出をお願いします。 免除対象期間:出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。産前産後免除期間は、保険料を納付したも…
-
子育て
地域子育て支援センター通信
新年あけましておめでとうございます。 ご家族で穏やかなお正月をお過ごしのことと思います。 今年もお子様の健やかな成長を保護者の皆様と一緒に温かく見守り支援していきたいと思います。また、育児相談も随時行っております。 利用者の皆様に安心して来ていただき、楽しい時間を過ごしていただけるよう、スタッフ一同お待ちしています。今年もどうぞよろしくお願いします。 ◆2月の予定 1日(土) 開館日 3日(月) …
-
くらし
こんにちは、市長です
◆皆さんはどんな初夢を見ましたか? 今回はお正月にふさわしいおめでたい夢にまつわる落語「芝浜」から。 貧乏な魚屋の勝五郎が早起きして芝の浜に行くと波打ち際で古い財布を拾う。中を見ると大金が入っている。びっくりして家に帰り、おかみさんに見せ、二人で数えると82両もある。おったまげる夫婦。勝は、これでもう働かなくていい、遊んで暮らせると大喜び、朝から酒(昨夜の残り)を呑んで寝てしまう。 翌日、いつ…
-
くらし
まちのトピックス
~下田のデキゴト~ ◆11/25 高校生と社会人のトークフォークダンス 生徒2名と社会人1名がペアを順繰りにテーマに沿ったトークを交互に行うこの企画には、下田高校1年生130名、社会人66名が参加し、夢や後悔、武勇伝などを語り、様々な考え方の意見交換の場となりました。 ◆11/28 静岡県統計功労者表彰式 統計事務に顕著な功績を残された方を表彰する、静岡県統計功労者表彰式が開催され、令和5年住宅・…
-
くらし
12月のできごと
1日 地域防災訓練 7日 下田をきれいにする日 15日 福祉講演会 16日 年末の交通安全県民運動 早朝一斉街頭指導 18日 寿大学 21日 防災講演会「軍師に学ぶ防災の心得」
-
くらし
下田インフォメーション(1)
◆1月の納税 納期:1月31日(金) 市・県民税 4期 国民健康保険税 9期 後期高齢者医療保険料 6期 介護保険料 7期 ◆マイナンバーカードの窓口延長 1月第4金曜日夜間と土曜日午前にマイナンバーカード窓口を開設します。 窓口延長日及び時間: 1月24日(金)17時15分~19時30分 1月25日(土)9時~12時 持ち物: ・郵送された個人番号カード交付通知書(交付の方のみ) ・マイナンバー…
- 1/2
- 1
- 2