くらし ‐下田の夏、はじまる‐

■第3回 中学・高校サーフィン大会(下田チャレンジカップ)開催!!
写真提供:青木 真(地域おこし協力隊)
6月28日(土)、入田浜で第3回中学・高校サーフィン大会(下田チャレンジカップ)が開催されました。
この大会は、子どもたちにサーフィンを身近に感じてもらい、併せて人と人との交流を目的に企画・運営されています。
市内外の中高生、39名の選手が参加し、レベル別クラスに分かれたトーナメント形式の個人戦に挑みました。
主催:下田市教育委員会、下田市スポーツコミッション
協力:下田市振興公社、マリンネット下田、日本サーフィン連盟伊豆支部、下田ライフセービングクラブ

問合せ先:生涯学習課社会教育係
【電話】23-5055

■ユニバーサルビーチIN外浦海水浴場を開催‼
7月9日(水)、外浦海岸にてユニバーサルビーチの講習会・体験を行いました。
ユニバーサルビーチとは、障がいの有無に限らず、誰もが海を楽しむことを目指した活動です。講師には、NPO須磨ユニバーサルビーチプロジェクトの方をお招きし、全国で行っている普及活動の経験から、必要な知識や技術を教えていただきました。
受講者は、午前中に車椅子の注意点やサポート方法を教わり、実際に海岸で試乗しました。午後は、2組の参加者を実際にサポートしました。
※8月24日(日)の午前・午後にも体験会を計画していますので、興味のある方は、観光交流課までお問合せください。

問合せ先:観光交流課観光施設係(河内庁舎2階)
【電話】22-3913

■「海の安全運動2025」のお願い
下田海上保安部では、7/16~8/31までの期間、「夏の事故ゼロキャンペーン」を実施しています。以下を注意しながら、マリンレジャーを楽しみましょう。

▽海の安全に必要なもの
[海浜レジャーを楽しむ方]
・ライフジャケットの着用
・気象、海象の確認
・連絡手段の確保
・安全な場所で楽しむ
[船でレジャーを楽しむ方]
・ライフジャケットの着用
・見張り
・点検整備(法定備品、機関等)
・気象、海象の確認
・異常気象への備え(台風等)
・連絡手段の確保

▽海の事件・事故は「118番」
118番は、海上保安庁緊急通報用電話番号です。

問合せ先:下田海上保安部交通課
【電話】23-0145