広報しもだ 2025年8月号No.796

発行号の内容
-
くらし
‐下田の夏、はじまる‐ ■第3回 中学・高校サーフィン大会(下田チャレンジカップ)開催!! 写真提供:青木 真(地域おこし協力隊) 6月28日(土)、入田浜で第3回中学・高校サーフィン大会(下田チャレンジカップ)が開催されました。 この大会は、子どもたちにサーフィンを身近に感じてもらい、併せて人と人との交流を目的に企画・運営されています。 市内外の中高生、39名の選手が参加し、レベル別クラスに分かれたトーナメント形式の個...
-
文化
第70回下田市芸術祭参加者募集 広く文化芸術の普及と向上を図るため、第70回下田市芸術祭を開催いたします。下田市内在住者、在勤者、または稽古場に通っている人なら誰でも参加できます。皆様のご応募、ご参加を心よりお待ちしております。 ◆応募方法 (締切:8月29日(金)正午) 教育委員会(中央公民館)階段下ロビー、又は市民文化会館窓口に用意してある所定の用紙でご応募ください。 ◆部門会議の開催について 日時:9月8日(月)午後7時~...
-
くらし
新庁舎整備事業 ■現場見学会を実施しました!! 新庁舎は、令和8年5月の全体移転に向けて、整備を進めています。 7月8日に、稲生沢小学校3年生を対象に総合学習の時間をお借りして現場見学会を行いました。小学生は庁舎が出来上がっていく様子を見て興味津々でした!! 秋には、一般の方向けにも現場見学会を企画中ですので、お楽しみに! ・まずは、市役所がどんな場所かの勉強。 ・議場でハイチーズ!! ・直撃‼市長へインタビュー...
-
イベント
「終戦八十周年 下田の戦争展」を開催します 本年は終戦八十周年の節目の年です。戦争の悲惨な記憶を風化させず平和祈念の思いを後世につないでいくため、終戦五十周年記念誌編集委員が中心となって戦争展を開催します。 戦時中の人々の生活の営みが分かる思い出の品を市民の皆様から収集し展示しますので、皆様お誘い合わせの上ご来場ください。 日時:8月6日~16日 各日9時半~16時 ※最終日は正午まで 会場:道の駅開国下田みなと 2階 特別展示室 問合せ先...
-
くらし
「終戦八十周年 下田の戦争展」によせて 実行委員 高橋 泰嗣 下田市は、今から三十年前の平成七年が終戦五十周年の節目であることから、同年八月に「平和のための戦争展」(以下「戦争展」)を開催しました。戦争の悲惨さ、平和の尊さを後世に伝えることを目的に、多くの市民の皆様のご協力により、数多くの貴重な文書やさまざまな遺品、写真等を展示できました。 令和七年は、終戦八十周年の年になります。世界の各地では、今なお戦争や紛争を起こし、続け、多くの尊...
-
文化
萩市と下田市は姉妹都市提携50周年 ~山口県萩市から担当者が届けます!~ ■萩市と吉田松陰先生 下田市に「吉田松陰寓寄処」や「踏海の朝」など、吉田松陰にまつわる史跡があるように、萩市にも多くの関連スポットが存在します。萩市では今なお多くの市民が吉田松陰を「松陰先生」と敬称をもって呼び、その精神を尊び、親しみを込めて接しています。 ●[スポット1]松下村塾(しょうかそんじゅく) 嘉永7年(1854年)、下田に来航したアメリカ艦隊に密航を願い出るも叶わず、投獄された松陰先生...
-
くらし
地域おこし協力隊の活動コラム 下田市の皆様、こんにちは!地域おこし協力隊・情報発信部門の鈴木和隆です。 8月の下田は、観光のお客さまでいつもよりにぎやか。地元の皆さんにとっては少しせわしない時期かもしれませんが、よそから来た身としては、この賑わいがなんだか嬉しく感じます。 先日、東京へ出張に行ったときのこと。覚悟はしていたものの、あまりの暑さとムシムシ感にぐったり。晴れているのに空気が重い…そんな感覚でした。 出張から下田の生...
-
くらし
大型機械を貸出しています 下田市では、市内の農地の保全管理と里山景観の維持を目的に、大型機械の貸出しをしています。(無料) ■利用対象者 市内の「遊休農地、荒廃森林、荒廃竹林の解消」、「里山景観の保全」、「野生動物対策として、集落周辺の緩衝帯の整備」を目的として利用する下田市内に住所を有する個人又は市内に活動拠点を置く団体が対象となります。 ■貸出機械 歩行型草刈機 乗用型草刈機 自走式傾斜地草刈機 樹木粉砕機 ■貸出場所...
-
くらし
クマ類の農業現場への出没に注意‼ 近年、クマ類の分布が拡大し、農作物に大きな被害をもたらしています。また、市街地への出没や人身事故の発生なども多く報告されています。こうした被害から身を守るため、環境省や林野庁では、注意喚起を行っています。 ◆農作業や鳥獣対策する際の注意点 ・音を出してクマ類に人の存在をアピール ・早朝や夕方は行動が活発なので注意 ・できるだけ単独の作業を避ける。 ・潜み場となる灌木などの刈払いを行う。 ・誘引物と...
-
くらし
野鳥を無許可で捕獲・飼養することは、犯罪です。 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律では、理由なく野生鳥獣を捕獲することを禁止しており、また、違法に捕獲した野生鳥獣の飼養や譲受け等を禁止しています。 しかしながら、全国で違法な捕獲や飼養が後を絶たず、特に野鳥は、幼鳥時から不当な飼育環境に置かれたため、放鳥が困難な事例も多数発生しています。 野鳥を無許可で捕獲すると、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、違法に...
-
イベント
シバイノタカラバコ 下田市巡回公演 開催決定! ■玉川大学パフォーミング・アーツ・プロジェクト シバイノタカラバコ 下田市巡回公演 開催決定! 日にち:8月30日(土)、31日(日) 開場:午前の部10時00分、午後の部13時00分 開演/終演: 午前の部…10時30分/12時00分 午後の部…13時30分/15時00分 場所:市民文化会館大ホール 内容:大人も子どもも楽しめるお芝居です! 参加費:無料 予約:不要 ●30日(土) 10:30開...
-
くらし
神奈川県と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)に関するアンケート調査のお知らせ 伊豆湘南道路は、神奈川県西部と静岡県東部を結ぶ道路構想で、神奈川県・静岡両県は、計画の具体化に向けた検討を進めています。 今後、無作為に抽出した市民の方を対象に、アンケートを送付しますので、ご協力をお願いします。 回答期間:8月8日(金)~10月22日(水) 回答方法:県から送付されるアンケートに同封の返信ハガキまたはWeb(回答フォーム) ※アンケート送付の対象とならなかった方も、回答フォームか...
-
くらし
防災かわら版 ■災害に対する家庭での備え 非常時に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。 (1)非常用持出品 避難するときに最初に持ち出す最小限の荷物を準備しておきます。各自の持ち物を家族で話し合っておきましょう。 ・懐中電灯…1人に1つずつあると便利です。予備の電池も忘れずに準備しましょう。 ・携帯ラジオ…災害時の情報収集手段として役立ちます。最近では手動で充電できるものや、携帯電...
-
しごと
令和8年度採用 下田市職員募集! ■秋日程 募集職種及び採用予定人員 採用予定年月日:令和8年4月1日 ・一般事務職(高卒) ・技術職 ・保健師 ・管理栄養士 いずれの職種も若干名募集 申込受付:8月18日(月)まで ※持参の場合、土日祝日を除く 試験日:9月21日(日) (教養試験・小論文・事務能力検査・口述試験) 受験資格の確認・試験案内・受験申込書の配布:詳細は、市ホームページで確認してください。 下田市役所河内庁舎でも受験...
-
くらし
国土緑化運動・育樹運動標語を募集します 公益財団法人静岡県グリーンバンクでは、国土緑化運動の一環として令和8年用国土緑化運動及び育樹運動ポスター等に使用する標語を募集しています。多くの方の応募をお待ちしています。 応募資格:県内在住又は県内に通勤・通学している方 応募方法:指定の応募用紙を左記ホームページからダウンロードし、メールにて提出してください。 応募用紙ダウンロード先…静岡県グリーンバンク ホームページ 提出先:【E-mail】...
-
くらし
助けあい、支えあう「年金」って とっても大事 ■年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下である年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続は、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ▽対象となる方 左記の要件をすべて満たしている必要があります。 ☑65歳以上である ☑世帯員全員の市民税が非課税となっている ☑前年の年...
-
子育て
地域子育て支援センター通信 暑い暑い夏が、やってきました! 体温調節が十分に発達していない子どもたちは、熱中症の危険性が大人よりも高まります。こまめな水分補給を心がけましょう。また、子どもたちの大好きな水遊びも始まりました。ちょっとした油断が事故に繋がることもありますので、安全面には十分な配慮が必要です。ご家庭のお風呂場やビニールプールで遊ぶ時にもお子さんから目を離さないように気をつけましょう。そして、たくさん遊んで、いっぱ...
-
くらし
こんにちは、教育長です ■「一枚の写真」 教育長室の私のロッカーに一枚の写真が貼ってあります。ホームラン世界記録を持つ王貞治さんの写真です。 もう4年ほど前になります。市内4中学校が統合する前年、稲梓中学校の備品等の頒布会がありました。手に入れたものが今我が家に、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 夕方になり、品物を抱えた市民の姿もまばらになったので、当時放送案内役だった私は、終了の放送を入れて何もなくなった校...
-
くらし
まちのトピックス ~下田のデキゴト~ ■7/1 「静岡県青少年の被害・非行防止強調月間」街頭キャンペーンを実施 市の青少年健全育成会、下田地区保護司会・更生保護女性会の会員が、青少年の非行や被害を未然に防ぐため街頭キャンペーンを実施しました。 ■7/6 九十浜海岸でビーチクリーン 下田市グローカルCITYプロジェクト ペットボトルアップサイクルプロジェクトのキックオフビーチクリーンを九十浜海岸で行いました。(株)シ...
-
くらし
7月のできごと 2~16日 アフターあじさい祭 11日 自転車安全利用推進キャンペーン 16日 寿大学(7月講座) 18日 市内小学校、認定こども園(幼稚園部)終業式 24~27日 第47回国際カジキ釣り大会
- 1/2
- 1
- 2