- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県下田市
- 広報紙名 : 広報しもだ 2025年9月号No.797
~下田のデキゴト~
■8/1~7 天皇ご一家 6年ぶりに須崎御用邸へ
天皇皇后両陛下と長女愛子さまは、1~7日、須崎御用邸で静養されました。(愛子さまは5日までのご滞在)
1日夜に臨時列車で下田へ入られた両陛下と愛子さまは、出迎えたおよそ100人の市民と約30分間笑顔でことばを交わされ、交流なされました。
■8/2 プロの指導でさらなる成長を
下田中学校体育館にてB.LEAGUE(日本のプロバスケットボールリーグ)に所属する「ベルテックス静岡」のバスケットボール教室を開催しました。当日は、上村大佐(うえむらたいすけ)選手と篠宮杏奈(しのみやあんな)コーチが、下田中学校及び下田高校の生徒23名に指導しました。
■8/6~16 戦争・平和を考えるきっかけに
今年で終戦80年を迎えることから、道の駅開国下田みなとにて戦争展を開催しました。約450点の文献や写真資料を展示し、来場者に下田に係る戦争の記録を紹介しました。期間中は、市内外から2,772人が来場しました。
■8/7~8 勉強を通して小・中・高校生の交流を
中央公民館にて「しずおか寺子屋inしもだ(夏休み学習会)」を開催しました。
教職希望の下田高校生が、地域の小中学生に学習支援をするもので、互いに異なる世代と交流し、学ぶ「楽しさ」を知るきっかけとなりました。
■8/8 世界とつながる WORLD CLASSROOM
実践的な英語学習や国際交流を目的に、下田市グローカルCITYプロジェクトの一環として、「世界の教室をつなぐWORLD CLASSROOM」を開催しました。
インドネシアやフィリピンの学校とオンラインでつなぎ、市内小中学生35人が参加しました。
■8/19 要配慮者の防災を考えよう
明治大学理工学部建築学科と共に、ケアマネジャーを対象とした「逃げ地図作成ワークショップ」を実施しました。避難場所や経路、必要な備えなどを官・民・学が連携して検討しました。今後は、個別避難計画の作成等に役立てていきます。