- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県裾野市
- 広報紙名 : 広報すその 令和6年12月号
市では毎年2回、6月と12月に「市の財政状況」を公表しています。今回は令和6年度歳入・歳出予算について、令和6年9月30日現在の執行状況などを掲載します。
◆一般会計
予算額 237億4,944万円
収入済額 105億4,165万円
支出済額 96億7,600万円
※構成比は費目ごとに算定し、端数調整した後合計していて、前年度分からの繰り越し事業を含んでいます。
※上段は収入済額、( )内は予算額
構成比は収入済額ベース【収入率44.4%】
※上段は支出済額、( )内は予算額
構成比は支出済額ベース【執行率40.7%】
○市税の負担状況
1人当たり93,062円 1世帯当たり208,632円
(法人市民税を除く)
※令和6年9月30日現在の人口48,772人、世帯数21,755世帯で計算
▽用語解説
市税…市民税、固定資産税、軽自動車税など
地方消費税交付金…地方消費税(消費税10%のうち2.2%分)の1/2を人口・従業者数に基づき各市町に分ける交付金
国庫、県支出金…国、県から交付される補助金など
民生費…高齢者・障がい者・子どもの福祉などのための費用
土木費…道路、河川、公園の維持管理などのための費用
教育費…幼稚園・小·中学校の維持管理や、文化・スポーツの振興、生涯学習などのための費用
衛生費…健康増進、環境衛生、ごみ処理などのための費用
総務費…税の賦課徴収、市庁舎や戸籍・住民基本台帳の維持管理、交通安全対策などのための費用
公債費…市債などの元金・利子の償還のための費用
◆特別会計・公営企業会計
特別会計や公営企業会計は特定の目的または特定の収入で事業を行う会計で、一般会計とは区別しています。
市では、国民健康保険事業など5つの特別会計と水道事業会計・下水道事業会計・簡易水道事業会計の3つの公営企業会計があり、独立採算制で事業・経理を行っています。
○特別会計
○水道事業会計※
○下水道事業会計※
○簡易水道事業会計※
※資本的収入額が資本的支出額に対して不足する場合は、損益勘定留保金などで補てんします。
○土地開発公社
施設・道路などを建設しやすくするため、土地の取得、管理、処分などを行っています。
◆財産などの状況
○市の財産
※基金とは、特定の目的のために積み立てられた市の貯金です。当市には現在23種類の基金があります。
○借りているお金(市債)
問合せ:財政課
【電話】995-1801