くらし Information お知らせ〈おしらせ1〉

■学校開放調整会議

7月から8月まで学校体育施設を使用する場合は、必ずこの会議に出席してください。
時間はいずれも19時~

問合せ:生涯学習課
【電話】992-6900

■国保資格情報のお知らせ等の送付
6月1日(日)から対象になる人に、5月中旬に郵送します。
○マイナ保険証の人…資格情報のお知らせ
○マイナ保険証でない人…資格確認書
対象:昭和30年5月2日~昭和30年6月1日に生まれた人

問合せ:国保年金課
【電話】995-1814

■第44回わたしの主張 裾野市大会
市内小・中・高校の代表者が、日常生活の中で考えていることを発表します。入場は無料です。
日時:6月7日(土) 9時30分~12時30分
会場:市民文化センター多目的ホール

問合せ:生涯学習課
【電話】994-0145

■こどもまんなか 児童福祉週間
「こどもまんなか 児童福祉週間」は、こどもの健やかな成長、こどもや家庭を取り巻く環境について国民全体で考える週間です。
日時:5月5日(月)~11日(日)
その他:県子育てポータルサイト『ふじさんっこ☆子育てナビ』では、子育てに関する情報や相談窓口を紹介しています。
また、市こども家庭センター「すこっぷ」親子交流スペースは、土日祝日も開館しています。

問合せ:
子育て支援課【電話】995-1862
県健康福祉部こども未来課【電話】054-221-3546

■GPS端末の購入・レンタル費を助成
在宅で暮らす認知症高齢者など(下記(1)(2)(3)を満たす)を同居または通いで介護する家族などを対象に、GPS機器などの購入や貸与に係る初期費用を最大1万円助成します。
(1)市に住民登録があり、市内の自宅で生活している
(2)要介護または要支援の認定を受けている
(3)一人での外出が可能で、行方不明になるおそれがある
内容:4月1日(火)以降に購入または契約したものが対象です。
・GPS機器の購入費用(充電器や専用シューズなどの付属品を含む)
・レンタルに係る初期費用(充電器購入費・契約手数料を含む)
※毎月発生する利用料や通信費は助成の対象外です。

◇GPS機器の条件
(1)身に付けた人の位置情報を把握することが主たる目的であること
(2)容易に携帯できる大きさ及び重さであること
※GPS機能付きの携帯電話、スマートフォン、スマートタグは対象外
その他:領収書や契約書など、その内容や金額、購入、契約日が確認できる書類の写しを持参し、介護保険課窓口で申請してください。

問合せ:介護保険課
【電話】995-1821

■電話リレーサービス
聴覚や発話に困難がある人(きこえない人)ときこえる人との会話を通訳オペレータが手話または文字と音声を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。

問合せ:総合福祉課
【電話】995-1820