くらし Information お知らせ〈おしらせ2〉

■経営所得安定対策等交付金
農家の経営安定のため、諸外国との生産条件の格差から生じる不利益を補正します。
対象:水田などを活用し対象となる作物を作付け、販売した農家
内容:
・畑作物の直接支払交付金…麦・大豆・そば・なたね(認定農業者のみ)
・水田活用の直接支払交付金…野菜・そば・なたね・芝・果樹・種苗
申し込み:交付申請書と営農計画書に必要事項を記入し農林振興課へ提出してください。共済加入者と昨年度申請者は部農会経由で配布します。
申込期限:5月9日(金)必着

問合せ:農林振興課
【電話】995-1824

■布団・衣類の特別回収イベント
使わなくなった布団や衣類を特別回収します。
日時:5月18日(日) 9時~12時 ※雨天の場合は5月25日(日)に延期
会場:市役所正面駐車場(小柄沢緑地側から入ってください。)

問合せ:生活環境課
【電話】995-1816

■夏季探鳥会
日時:6月14日(土) 9時30分~12時
会場:水ヶ塚公園駐車場
定員:30人(先着順)
内容:水ヶ塚公園周辺で野鳥の観察をします。
参加費:無料
持ち物:雨具、双眼鏡やカメラなど
申し込み:生活環境課窓口、電話、オンラインフォームから申し込んでください。
申込期限:6月9日(月)
その他:雨天の場合は中止します。

問合せ:生活環境課
【電話】995-1816

■不正大麻・けしと疑われるものを発見したら保健所へ連絡を
県では、毎年5月から6月にかけ不正大麻・けし撲滅運動を実施します。不正けしは、麻薬(アヘン)の原料となるため、法律で栽培、採取が厳しく規制されています。不正大麻・けしを許可なく栽培していた場合、処罰を受けることがあり、観賞用として栽培している場合でも、処罰の対象となります。
自宅や近所の庭・畑などで不正大麻・けしと疑われるものを発見した場合は、最寄りの保健所へ連絡してください。
その他:電子メールで生育場所と写真などを送付していただければ鑑定します。

問合せ:東部保健所衛生薬務課
【電話】920-2107

■ヘルシーパーク裾野 営業再開
ヘルシーパーク裾野は、4月10日(木)から営業を再開しました。レストランは4月下旬ごろ営業再開予定です。売店やマッサージなどのサービスは、準備が出来次第、順次営業を再開する予定です。
その他:3月31日(月)が有効期限の回数券は、5月31日(土)まで期限を延長して使用できます。

問合せ:産業観光スポーツ課
【電話】995-1825