講座 Event,Course イベント・講座・教室

■富士学校開校・富士駐屯地開設71周年記念行事
日時:10月5日(日) 8時30分~15時30分(予定)
会場:陸上自衛隊富士駐屯地(小山町須走)
内容:記念式典、観閲行進、訓練展示、音楽演奏、戦車などの体験搭乗、ふれあい広場など

問合せ:陸上自衛隊富士駐屯地広報
【電話】0550-75-2311(内線2212)

■市民まちづくり講座
人が集まり、にぎわうまちづくりの取り組みを学びませんか。
日時:10月18日(土) 9時30分~12時
会場:市役所4階会議室
定員:40人
講師:(一社)トリナス・NPO法人わかもののまち 土肥潤也氏
参加費:無料
申し込み:オンラインフォーム、電話

問合せ:市民活動センター
【電話】992-6100

■鈴木図書館まつり2025
日時:10月25日(土) 9時~16時
会場:鈴木図書館
内容:職員によるパネルシアターおはなし会、ボランティアによる読み聞かせ、映画会、ボードゲーム、フラワーアレンジメント講座、紙芝居講座(上演)
その他:当日本を借りた人には特製しおりをプレゼントします。

問合せ:鈴木図書館
【電話】992-2342

■すそのウォーキング大会
自然豊かな風景を眺めながら、約6kmのウォーキングをします。
日時:10月26日(日) 受付…9時~9時30分 ※雨天中止(小雨決行)
会場:福祉保健会館
対象:市内に在住・通勤している人
定員:150人
参加費:無料
持ち物:運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物、帽子など
申し込み:オンラインフォーム、電話
その他:中止の場合は、広報無線でお知らせします。ゴール後に健康測定会も同時開催します。

問合せ:健康推進課
【電話】992-5711

■落語で学ぶ成年後見制度啓発講演会
成年後見制度を落語で楽しく分かり易く伝えます。
日時:11月1日(土) 13時30分~14時50分
会場:清水町福祉センター(清水町堂庭)
定員:50人(先着順)
演題:落語「後見爺さん」
講師:落語家 桂ひな太郎師匠
参加費:無料
申し込み:オンラインフォーム、電話
申込期限:10月27日(月)

問合せ:清水町社会福祉協議会
【電話】981-1665

■ファミリー・サポート・センター講習会
子育ての手助けをしてほしい人、子育ての手伝いをしたい人が会員となり、一時的な子どもの世話を有料で行っています。子どもを預かる人を対象に講習会を開催します。
日時:
(1)11月5日(水) 9時30分~11時
(2)11月10日(月) 9時30分~11時30分
(3)11月17日(月) 9時30分~11時
会場:(1)(3)福祉保健会館 (2)裾野消防署
内容:
(1)保育の心と子どもの遊び
(2)応急手当講習
(3)子どもの心理と小児看護の基礎知識
申し込み:オンラインフォーム
申込期限:11月3日(月)
その他:無料託児があります。(1)(2)(3)の講習が終了した時点で修了証を発行します。

問合せ:子育て支援課
【電話】995-1862

■令和7年度裾野歴史雑学講座
日時:11月8日(土) 10時~12時
会場:裾野駅周辺(雨天の場合は生涯学習センター)
定員:30人(先着順)
演題:変わりゆく裾野駅 街歩きワークショップ
講師:田口建一氏
参加費:400円
申し込み:生涯学習センター窓口
申込期限:11月8日(土)

問合せ:生涯学習課
【電話】994-0145

■普通救命講習会
日時:11月14日(金) 9時~12時
会場:裾野消防署3階災害対策室
対象:裾野市・三島市・長泉町に在住・在勤・通勤している原則中学生以上の人
定員:30人(先着順)
内容:AED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生法の習得
参加費:無料
申し込み:電話
申込期限:10月15日(水)~11月7日(金)

問合せ:裾野消防署
【電話】995-0119