- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県湖西市
- 広報紙名 : 広報こさい 令和7年7月15日号
■8020コンクール優秀者発表
令和6年度後期高齢者歯科健診において、80歳で自分の歯が20本以上あった人を紹介します。
(校区別50音順、敬称略)
※詳しくは、本紙7ページをご覧ください。
◆噛かめるって大事「卑弥呼(ひみこ)の歯がいーぜ」
噛むことの8つの効用「卑弥呼の歯がいーぜ」を下に紹介します。
しっかり噛める歯を保てるように、
・日頃の歯の手入れ
・健診などによるチェック
・早期治療
を心がけ、皆さんも80歳で自分の歯を20本以上保つことを目指しましょう。
〈ひ〉肥満を防ぐ
〈み〉味覚が発達する
〈こ〉言葉の発音がはっきりする
〈の〉脳の発達を促す・認知症を予防する(噛むことで脳への血流が良くなる)
〈は〉歯の病気を防ぐ
(歯の表面が磨かれ、唾液の分泌が良くなり、むし歯や歯周病の予防につながる)
〈が〉がんを防ぐ
(唾液の成分に、発がん性を抑える働きがある)
〈い〉胃腸の働きを促進する
〈ぜ〉全身の体力が向上する
(しっかり噛みしめられることで全身に力が入り、体力・運動神経を向上させ、集中力を養う)
◎毎月1日は「こさい健康の日」