くらし AIオンデマンド交通 実証運行を開始

AIで始める新たなChallenge

市では、10月1日(水)からAIオンデマンド交通サービス「OM mobi.(オンモビ)」の実証運行を開始します。「オンデマンド」とは「必要に応じて」という意味で、AIオンデマンド交通は、電話やスマートフォンのアプリで予約すると、A(I人工知能)が調整した最適なルートで希望する場所の近くまで乗車できる新しい交通サービスです。複数の利用者との乗り合いにより、効率よく、環境にもやさしい運行ができます。
今まで自主運行バスを利用していた人も、新しい交通サービスを体験してみたい人も、この機会にぜひご利用ください。
※「OM mobi.(オンモビ)」のマークは本紙をご覧ください。

■AIオンデマンド交通とは?
1 決まった時刻のない予約制の乗合交通です
2 従来よりも多く点在する停留所で乗り降りができます
3 AIが複数の予約から最適なルートを導きます
※詳しくは本紙をご覧ください。

■AIオンデマンド交通で何が変わる?
・移動全体の待ち時間の短縮
・出発地や目的地から停留所までの移動負担の軽減

■サービスの利用イメージ
▽step1 ユーザー登録
初回予約のみ、ユーザー情報を登録します。
※電話とスマートフォンアプリのどちらからでも登録できます。

▽step2 乗車予約
電話またはアプリから乗車予約をします。
※利用時間の7日前~1時間前まで予約可能です。

▽step3 乗車
予定時刻に指定の停留所へ行き、乗車します。
※複数人での乗り合いになる場合があります。
※アプリ予約の場合は、乗車30分前に乗り合いに適した停留所が案内されます。

▽step4 支払い
乗車時の現金払いまたはアプリ内決済をご利用できます。

■運行概要
運行エリア:市内5地区(池新田、佐倉、比木、御前崎、白羽)
※令和8年度中に市内全域へ拡大予定です。
運行日:【平日】6:00~20:00 【土日祝(年末年始含む)】9:00~17:00
支払方法:現金、クレジットカード(アプリのみ)、乗車クレジット
・定期券の販売はありません。代替手段として、乗車クレジット(アプリへの割引チャージ方式)をご利用いただけます。
予約方法:コールセンターに電話をかけて予約、スマートフォンアプリで予約
・アプリは9月17日(水)にリリース予定です。事前予約は、9月24日(水)から可能です。
運賃・停留所:8月中旬を目安に市ホームページに掲載します。本紙二次元コードからご確認ください。

■AIオンデマンド交通説明会の開催
AIオンデマンド交通説明会を開催します。事前予約は不要です。時間内のお好きなタイミングで、直接会場にお越しください。
内容:サービス説明、予約方法、アプリ登録支援など
持ち物:スマートフォン(お持ちの人)

※お住まいの地区に関係なく、どちらの会場でもご参加できます。
※(1)~(3)の説明会では、アプリのダウンロードはできません。リリース後のダウンロード方法をご案内します。

・実証運行に伴い、自主運行バス「御前崎市内線」は運休となります。
・コールセンターやアプリなどの情報は、改めてお知らせします。

問合せ:企画政策課
【電話】0537-85-1161