くらし INFORMATION 【情報掲示板】 お知らせ(2)

■未来のまちを考えよう 図画コンクールの開催
明日を担う子供たちが夢のある”まち”を描くことで、インフラと静岡の未来をいっしょに考え、郷土への愛着を持つきっかけとするため、「わたしの”未来のまち”はこんな”まち”図画コンクール2025」を開催します。
テーマ:わたしはこんな”まち”に住みたい
部門:小学生の部、中学生の部(応募時に静岡県内在住・在学)
応募期間:7月20日(日)~10月20日(月)
規格:
・A3から4つ切りまでの大きさの紙
・画材は自由(油絵の具、切り絵や貼り絵など厚みのある立体作品は不可)

問合せ:静岡県建設政策課
【電話】054-221-3681

■里親制度の理解を深めよう 1日里親イベントを開催
日時:11月9日(日)10時~15時30分
場所:静岡産業大学磐田キャンパス
内容:トランポリンなどの体験を通じた里親会員との交流
※動きやすい服装でお越しください。

問合せ:児童家庭支援センターたより
【電話】0538-24-7951

■10月はシルバー人材センター事業普及啓発促進月間
10月1日(水)~31日(金)は市民の皆さんに御前崎市シルバー人材センター事業への理解を更に深めていただく活動期間です。センターは、高齢者に働く機会を提供し、生きがいの充実や健康の維持・増進、また地域社会の発展や現役世代の下支えなどを推進することを目指して活動しています。
センター会員125人の平均年齢は74.9歳で、最年長の就業会員は87歳の男性です。月に数回多様な業務に従事し、地域を担う重要なマンパワーとして日々活躍しています。高齢者が豊かに暮らせる地域にするため、あなたも参加してみませんか。

◇働く仲間を募集しています
市内在住で60歳以上の健康で働く意欲のある人であれば、どなたでも会員になれます。働くことで生きがいと健康、そして社会参加を目指している高齢者の思いに応えるのが、シルバー人材センターです。多くのみなさんの入会をお待ちしています。

◇シルバー人材センターを利用しませんか
事業所や家庭でのさまざまな仕事を引き受けています。気軽にご相談ください。主な仕事は、草刈り、剪定、伐採、清掃、屋内外軽作業などです。事業所などへの派遣事業も実施しています。
※危険な作業などはお断りする場合があります。

問合せ:御前崎市シルバー人材センター
【電話】0537-85-4531

■菊川警察署 移動交番活動の開催
制服の警察官が地区センターに赴き、地理案内・落とし物受付・困りごと相談・情報発信・警戒活動などを実施する「移動交番活動」を開催します。10月以降の開催日は本紙「くらしのダイアリー」に掲載します。
日時・場所:
9月10日(水) 新野地区センター
9月16日(火) 佐倉地区センター
両日とも9時30分~11時30分
※事件事故の発生や気象条件などにより予定を変更・中止する場合があります。

問合せ:菊川警察署地域課
【電話】0537-36-0110

■しずおか口腔ケアフォーラム市民公開講座を開催
日時:11月30日(日)13時~15時30分
場所:中東遠総合医療センター3階大会議室
参加料:無料
定員:先着120人
テーマ:生涯現役を目指す口腔リテラシーとは〜アクティブに活躍するシニアのための今から始めるフレイル予防〜
講演(1):放っておくとキケン!放置することによって失われる食べるチカラ〜親知らず、インプラントから口腔がんまで~
講師:夫才成医師(歯科口腔外科)
講演(2):口とカラダの深い関係〜がん、糖尿病、認知症、心筋梗塞など〜
講師:荻須宏太医師(歯科口腔外科)
講演(3):”アゴが腐る”薬剤関連顎骨壊死を知っていますか?〜その恐ろしさと今からできる予防法〜
講師:太田優也医師(歯科口腔外科)
講演(4):オーラルフレイルと栄養の話~よく噛んでおいしく食べる!それが生涯現役のチカラ~
講師:天野香世子(管理栄養)
講演(5):生涯現役を目指す姿勢と筋トレ〜これができれば大丈夫!自宅でできる筋力診断と”貯筋”~
講師:加藤匠(理学療法士)
申込期間:9月16日(火)9時~11月28日(金)17時
申込方法:申込フォームまたは電話

問合せ:中東遠総合医療センター
【電話】0537-21-5555

■行政書士 無料相談会の開催
内容:相続・遺言、農地転用、建設業許可など書類作成に関することなど
日時:10月14日(火) 9時~12時
場所:牧之原市役所相良庁舎ロビー
対象:御前崎市・牧之原市・吉田町にお住まいの人
相談料:無料

問合せ:静岡県行政書士会榛原支部
【電話】0548-23-4691

■静清高等学校 体験入学・相談会
内容:体験入学・相談会
日時:10月18日(土)、11月15日(土) 9時~11時30分
場所:相川学園静清高等学校
対象:中学生とその保護者
参加費:無料
申込期間:実施日3日前まで
申込方法:ホームページの申し込みフォームから

問合せ:相川学園静清高等学校
【電話】054-641-6698