- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御前崎市
- 広報紙名 : 広報おまえざき 令和7年9月号
■ウォーキングで健康をサポートしよう
スマートフォンアプリ「Vitality」を利用した健康づくり事業「Vitalityおまえざきウォーク」を実施します。ウォーキングなどの運動に取り組み、アプリ上で自動設定される週間目標を達成することで、さまざまな特典を獲得できます。
期間:10月6日(月)~11月30日(日)
対象:市内在住、在勤の18歳以上
定員:100人 ※先着順
申込期間:9月29日(月)10時~10月5日(日)23時59分
参加方法:申し込みフォームから
◇アプリ登録サポート会
日時:9月29日(月)11時~14時
場所:市役所西館3階
問合せ:健康づくり課
【電話】0537-85-1123
■令和7年国勢調査へご協力ください
国勢調査は、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯を対象に、国が実施する最も重要な統計調査です。調査に関する説明と調査書類を配布するため、9月20日(土)から調査員証をつけた国勢調査員が各家庭に伺います。回答にご協力ください。
問合せ:
・市国勢調査コールセンター【電話】0537-85-1148
9月20日(土)~10月8日(水)
平日 8時15分~19時
土日祝 8時15分~17時
・企画政策課【電話】0537-85-1161
上記以外の期間
平日8時15分~17時
■大雨時は水路の「止め板」の一時撤去をお願いします
近年、台風などの大雨により、側溝や水路から水が溢れ、田畑の冠水や住宅への浸水被害発生が問題となっています。雨量が多いときに水路に止め板が設置されていると上流で氾濫する原因になります。台風の接近や線状降水帯の発生など大雨が予想される場合には止め板を外してください。
問合せ:農林水産課
【電話】0537-85-1125
■9月1日(月)~10月31日(金)は行政相談月間
行政の仕事やサービス、各種手続きなどへの意見、要望などを聴き、解決を手助けするのが総務大臣から委嘱を受けた「行政相談委員」です。秘密は厳守されますのでお気軽にご相談ください。
行政相談委員:詳しくは本紙をご覧ください
特設相談日:
(1)10月21日(火)13時30分~15時 浜岡福祉会館
(2)10月23日(木)13時30分~15時 ふれあい福祉センターなごみ
問合せ:総務課
【電話】0537-85-1132
■心身障がい者のがん検診個別に受けられます
障がいをお持ちで、集団検診(検診車などによる検診)を受けることができない人は、個別検診を受けることができます。希望者は問合せ先へ事前申し込みをしてください。
対象:次の(1)~(3)のすべてに当てはまり、検診を希望する人
(1)市内に住所を有し、在宅で障がい者手帳を持っている人
(2)検診車などによる集団での検診を受けることができない人
(3)本年度対象のがん検診を受けていない人
※受診日当日に介助の付添人が必要です。
※障がいの状態によっては、検診機関の都合により、検診を受けられない場合があります。
検診機関:市立御前崎総合病院
検診期間:12月1日(月)~12月12日(金)
申込期限:11月14日(金)
※障がい者手帳と印鑑を持参してください。
問合せ:健康づくり課
【電話】0537-85-1123
■母子父子寡婦福祉資金を貸し付けます
令和8年度に子どもが高校、大学などに入学する予定のひとり親家庭を対象に無利子で資金を貸し付けます。保証人は原則不要です。
※審査により必要な場合があります。
資金種別:就学支度資金・修学資金
申込期限:10月17日(金)
申込・問合せ:こども未来課
【電話】0537-85-1120
■税制改正に伴う年末調整説明会を開催
日時(いずれも内容は同じ):
(1)11月6日(木)10時~12時
(2)11月14日(金)10時~12時
場所:掛川市生涯学習センター
申込期限:10月10日(金)17時
問合せ:掛川税務署法人課税第一部門
【電話】0537-22-5274
■福祉の交流イベント ふれあい広場を開催
模擬店やステージ発表、作品展示など、楽しいイベント盛りだくさんでお待ちしています。
日時:10月4日(土)9時~13時30分
※荒天順延(10月5日(日))
場所:浜岡福祉会館
問合せ:御前崎市社会福祉協議会
【電話】0548-63-5294