くらし まちのわだい

■7/26 プロ選手との貴重な交流
▽東レアローズ静岡バレーボール教室を開催
市制施行20周年を記念し、パートナーシップ協定を締結している東レアローズ静岡の選手を招き、バレーボール教室を開催しました。市内スポーツ少年団員の小学生58人が参加し、プロ選手たちから直接指導を受け積極的に練習しました。特に盛り上がったプロ選手とのミニゲームでは、練習で教わったことを実践しながら、一生懸命ボールを追いかけました。

■7/28 上手に調理できました
▽ワクワク・モリモリ小学生料理教室を開催
韮山福祉・保健センターで小学1~3年生と保護者を対象に「ワクワク・モリモリ小学生料理教室」を開催しました。参加者は管理栄養士考案のトマーボー、3色ピーマンのごま風味、ナタデココヨーグルトを調理。子どもたちは包丁を使い、慣れない作業が多い中、保護者や職員のアドバイスを受けながら進め、試食時には「上手にできてうれしかった」と笑顔を見せていました。

■8/1・3 伊豆の国花火大会
8月1日に「きにゃんね大仁夏祭り」、8月3日に「伊豆長岡温泉花火大会狩野川まつり」が開催されました。会場に訪れた多くの人たちは、出店で購入したかき氷やたこ焼きなどを食べたり、音楽に合わせて花火が打ち上げられる迫力満点のデジタルスターマインなどを見たりして花火大会を満喫していました。
また、8月1日には伊豆の国市の夏の風物詩のひとつである、神島地区の伝統行事「かわかんじょう」が行われ、水難者の供養や地区の安全を祈願しました。

■8/3 太陽光のパワーはすごい
▽夏休み環境教室を開催
あやめ会館で「夏休み環境教室」を開催し、親子14組が参加しました。地球温暖化に関する講義を受けたあと、太陽光で充電して光るソーラーランタンを親子で楽しみながら制作。完成後には部屋を暗くして、ソーラーランタンが光るか試しました。また、太陽光を利用してゆで卵を作る実験も行い、実際にできたゆで卵を確認した子どもたちは太陽光のパワーに驚いている様子でした。

■8/5 オリジナルはにわ作り
▽カウントダウン講座第4回を開催
文化財展示施設開館に向けたカウントダウン講座第4回を開催しました。この講座は、文化財展示施設を盛り上げる、市民サポーターの活動への参加を促すことを目的に全10回開催しています。第4回講座は勾玉づくり体験に11人、ミニはにわづくり体験に14人が参加しました。ミニはにわづくり体験では、参加者は好きな形になるように粘土をこね、器用に形を整えていました。