くらし 〔11月・12月は県下一斉の滞納整理月間〕税・保険料は期限内に納付しましょう

〔11月・12月は県下一斉の滞納整理月間〕あなたは大丈夫? 税・保険料は期限内に納付しましょう

税金は、皆さんが暮らしやすいまちづくりを行うため福祉や教育、公共施設の整備などに使われる重要な財源です。税金の滞納は財源が損なわれ、行政サービスの低下につながります。より良い生活を支えていくためにも、期限内の納付をお願いします。

◆税金を滞納したままでいると…
・督促状が届く
納期限を20日過ぎると督促状が自宅に届きます。
※送付後10日を経過した日までに納付がなければ、差押えを行うことがあります。

・催告書が届く
納期限から1カ月を経過すると催告書が自宅に届きます。

・財産調査
金融機関、勤務先、取引先、保険会社などに対し、財産を所有しているか照会します。

・財産の差押え・捜索
不動産、動産、預貯金、生命保険、給与、年金、売掛金などの差押えや住宅などの捜索が行われます。
※預貯金、給与、売掛金が差押えになると、銀行や会社、取引先から信用を失ってしまう恐れがあります。

滞納額が累積して高額になる場合や、悪質な場合には、滞納整理の専門機関である静岡地方税滞納整理機構へ処分を移管することがあります。(令和7年度20件移管中)

◇令和6年度の滞納処分状況
令和6年度 差押えの件数

◇納税などは便利な口座振替で
引き落とし口座を登録すると、納期限に登録口座から自動で引き落としを行います。インターネットからもご登録いただけます。
取扱金融機関:静岡銀行・スルガ銀行・清水銀行・静岡中央銀行・静岡県労働金庫・三島信用金庫・沼津信用金庫・富士伊豆農協・みずほ銀行・ゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行(インターネット登録不可)
※詳細はホームページをご確認ください。

◆滞納処分どんなことをするの?
滞納期間や金額に関係なく財産が見つかれば差押えを行います。
・預貯金差押え…口座の差押えを行い、預金残高を滞納税などに充当します。
・不動産差押え…差押えを行うと、不動産登記に差押えの記載がされ、抵当権者などにも差押えたことを通知します。
・給与(売掛金)・年金差押え…勤務先(取引先)などの担当者に連絡し、毎月の支給額から差押禁止額を引いた金額を滞納税などに充当します。
・生命保険差押え…証書番号を基に生命保険の差押えを行い、生命保険を解約して、解約返戻金を滞納税などに充当します。
・自動車差押え…自動車のホイールにタイヤロックを施し、走行不能にします。
・捜索…住宅や店舗に財産が無いか調査します。裁判所の令状などは必要としない強制調査です。
・公売…差押えた不動産や自動車などをインターネット公売で売却し、売上代金を滞納税などに充当します。
・執行停止…財産調査や捜索などで差押えができる財産が発見できなかった場合や納付困難である場合など、資力回復をするまで、催告を停止する手続きを行います。
納付できない事情がある場合は、税務課にご連絡ください。

◇滞納は放置せずまずは相談を!
毎月第2土曜日に完全予約制の納税相談コーナーを開設しています。町税を期限どおりに納付することが困難な方は、滞納額が累積する前に、早めの納税相談をお願いします。
日時:毎月第2土曜日 9:00~正午
場所:役場
※平日は、8:30~17:15の間に窓口で相談を行っています。
※詳細はホームページをご確認ください。
持ち物:
・直近3カ月程度の収入と支出をまとめたもの(明細またはメモ可)
・ローンなどの返済計画表(借入残高がわかるもの)
・印鑑(認印可・誓約の時に必要)
申込方法:町公式LINEで申し込む

問合せ:税務課
【電話】989-5507