くらし information oyama~案内

◆熱中症にご注意を!-御殿場市・小山町広域行政組合
近年の厳しい暑さにより、毎年多くの人が、昼夜を問わず熱中症で救急搬送されています。熱中症は真夏にだけ発生するものではなく、真夏に入る前の時期にも発生しています。熱中症の予防、症状、応急手当の方法をホームページに掲載しています。二次元コードからご覧ください。

問合せ:消防本部救急課
【電話】70-7160

◆東京電力パワーグリッドからのお知らせ-危機管理局
東京電力パワーグリッドのホームページまたはアプリ「TEPCO速報」で、停電地域や復旧時間の見込みなどを確認できます。LINEの公式アカウントでは、停電状況の確認に加え、電線の断線や電線への樹木の接触などについて問い合わせることができます。切れてたれ下がっている電線には、絶対に触らないでください。

問合せ:東京電力パワーグリッド
【電話】0120-995-007(無料)

◆国民年金の保険料免除・納付猶予制度について-住民課
前年所得が一定額以下で、国民年金保険料の納付が困難な人は、免除の申請ができます。承認されると保険料の全部または一部が免除されます。また、50歳未満の人に限り納付猶予制度があり、承認を受けると納付が猶予されます。
免除などを受ける場合は、毎年申請が必要です。令和7年度の保険料の免除を希望する人は、7月から申請が可能です。
ところ:役場本庁、各支所、沼津年金事務所
持ち物:マイナンバーカードもしくは基礎年金番号が分かるもの、離職票など(失業した人のみ)
※マイナポータルからも申請可
免除・猶予対象期間:令和7年7月~令和8年6月分
その他:過去の分は、申請時点の2年1か月前の月分までさかのぼって申請ができます。未納がある人はご相談ください。申請が遅れると障害年金の受け取りができないなどの不利益が生じる場合があります。

問合せ:
沼津年金事務所【電話】055-921-2201
住民課【電話】76-6100

◆野鳥の密猟は犯罪です-林業振興課
許可を受けずに野鳥を捕獲した場合、鳥獣保護管理法違反となり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金の対象になります。また、違法に入手した野鳥の飼養や譲渡、譲受、販売などを行った場合、6か月以下の懲役または50万円以下の罰金の対象になります。許可のない捕獲や飼養はやめましょう。

問合せ:林業振興課
【電話】76-6112

◆パークゴルフ場を休場します-生涯学習センター
パークゴルフ場スタート台の修繕工事に伴い、下記の期間休場します。
利用者の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
休場期間:8月18日(月)~9月1日(月)
※天候等によって工期を延長する場合があります

問合せ:生涯学習課
【電話】76-5722