しごと 〔くらしのガイド〕職員の募集

ページID:183012

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

(注)会計年度任用職員は、再度の任用の可能性あり

■西部地域療育センター保健師・看護師・准看護師
月曜日から金曜日の午前か午後に勤務
受付:随時
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:157084)

問合:西部地域療育センター
【電話】052-361-9555【FAX】052-361-9560

■市立の小・中・特別支援・高等学校・幼稚園の講師
名古屋の子どもたちのために、教員免許状をお持ちの方は市教育サポートセンターにご登録ください
受付:随時
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:12259)

問合:教育サポートセンター
【電話】052-961-0064【FAX】052-953-3450

■契約認定調査員(介護保険)
要介護認定の調査を行う。期間は4月から来年3月
受付:2月17日(月曜日)必着
案内:2月5日(水曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:180587)

問合:健康福祉局介護保険課
【電話】052-750-7881【FAX】052-750-7884

■会計年度任用職員生物多様性(1)専門員(植物または昆虫類分野)(2)市民協働推進員(3)普及推進員
(1)生物情報や標本の分類・整理・維持管理、生物調査、保全活動の企画など
(2)調査・保全活動の企画運営など
(3)普及啓発などを行う。期間は4月から来年3月
受付:2月17日(月曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:180943)

問合:なごや生物多様性センター
【電話】052-831-8104【FAX】052-839-1695