くらし 〔くらしのガイド〕自然・環境

ページID:185183

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

■収穫体験
▽春夏野菜の部
日時:5月31日(土曜日)から6月22日(日曜日)
場所:(1)中島新町農園(中川区)(2)西茶屋農園(港区)
対象・人数:市内在住か在勤の方。抽選(1)50組(2)20組
料金:(1)3,000円(2)5,000円

▽ウメの部
日時:5月24日(土曜日)・5月25日(日曜日)
場所:池場農園(天白区)
対象・人数:市内在住か在勤の方。抽選20組
料金:1,500円

▽共通事項
申込:往復はがき(1通1組まで)で緑政土木局都市農業課【電話】052-972-4071【FAX】052-972-4141
受付:4月20日(日曜日)消印有効

■「楽しみながら稲作体験しよう」田んぼアート
葉の色が異なる古代米を使って田んぼに絵を描く
日時:5月11日(日曜日)・7月6日(日曜日)・10月13日(月曜日・祝日)・12月14日(日曜日)の全4回、午前10時から正午ごろ(作業により異なる)
場所:港区
対象・人数:市内在住か在勤(学)の方。抽選100口(1組5口・1口5人まで)
料金:1口7,000円(収穫米代など含む)
受付:4月20日(日曜日)消印有効
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:24366)・区役所情報コーナー・緑政土木局都市農業課【電話】052-972-4071【FAX】052-972-4141

■めざせ水の環(わ)復活から猪高(いたか)緑地と水循環から(無料)
水循環の説明と緑地内散策(約2km)
日時:5月15日(木曜日)午前9時30分から正午
場所:猪高緑地(名東区)
人数:抽選20人
申込:ホームページ・電話・電子メールなどで環境局地域環境対策課【電話】052-972-2675【FAX】052-972-4155【メール】[email protected]
受付:4月30日(水曜日)までめざせ!水の環復活
【URL】https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2025f&c=E-06

■なごや生きもの一斉調査-カエル編-(無料)
カエルの鳴き声を録音し、分布状況調査を行う
日時:5月1日(木曜日)から6月30日(月曜日)
場所:市内の緑地・公園など
受付:6月26日(木曜日)必着

問合:なごや生物多様性センター
【電話】052-831-8104【FAX】052-839-1695
なごや生きもの一斉調査
【URL】https://bdnagoya.jp/calendar/bioblitz.html

■「なゴーヤ隊」新規隊員の募集(無料)
緑のカーテン作りに取り組む。希望者にはゴーヤの種をプレゼント
対象・人数:活動報告書を提出していただける方。200人程度
受付:7月31日(木曜日)消印有効
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:81787)・区役所情報コーナー・図書館

問合:環境局脱炭素社会推進課
【電話】052-972-2692【FAX】052-972-4134

■生ごみ堆肥(たいひ)づくり講座(基礎編)(無料)
資材一式をプレゼント
日時:(1)4月28日(月曜日)(2)5月10日(土曜日)(3)5月22日(木曜日)(4)6月9日(月曜日)(5)6月24日(火曜日)午前10時30分から正午
場所:(1)イーブルなごや(中区)(2)エコパルなごや(中区)(3)東生涯学習センター(4)緑生涯学習センター(5)天白生涯学習センター
対象・人数:市内在住の方。抽選各20人程度
申込:電子申請か往復はがき(希望日も記入)で環境局資源循環推進課【電話】052-972-2390【FAX】052-972-4133
受付:(1)4月18日(金曜日)(2)4月25日(金曜日)(3)5月8日(木曜日)(4)5月26日(月曜日)(5)6月11日(水曜日)必着