- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年9月号
ページID:189673
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり
■敬老金の贈呈
大正15年1月1日から昭和元年12月31日生まれの方に30,000円、昭和13年生まれの方に3,000円を贈呈。9月16日(火曜日)以降に郵送で届く口座振込依頼書に必要事項を記入の上、返送してください
問合:
敬老金の贈呈コールセンター(9月17日から)【電話】052-766-5088
(健康福祉局高齢福祉課【電話】052-972-2544【FAX】052-955-3367)
■9月は認知症月間認知症の日(9月21日)イベント(無料)
認知症について理解・関心を深める。俳優の佃典彦(つくだのりひこ)さんによるトークショー(司会はラジオパーソナリティの清里千聖(きよさとちせい)さん・クイズラリーなど
詳しくは、中日新聞Webをご覧ください
日時:9月21日(日曜日)午後1時から午後4時
▽トークショー
日時:午後2時から午後3時(受け付けは午後1時から)
人数:当日先着60人
▽共通事項
場所:ナディアパーク2階イベントスペース(中区)
問合:健康福祉局高齢福祉課
【電話】052-972-2549【FAX】052-955-3367
■なごや意識のバリアフリーフェスタ
福祉体験・青空市・ステージでのダンスパフォーマンスなど
日時:10月12日(日曜日)午前10時から午後4時
場所:オアシス21銀河の広場(東区)
料金:入場無料
問合:
なごや意識のバリアフリーフェスタ実行委員会【電話】052-916-3664【FAX】052-910-0018
(健康福祉局障害企画課【電話】052-972-2585【FAX】052-951-3999)
■敬老の日9月15日(月曜日・祝日)高齢者への無料開放
窓口で敬老優待カード(敬老手帳)などを提示すると入館料が無料になる
場所:名古屋城(中区)・東山動植物園(千種区)・徳川園(東区)など敬老優待カードにより減免が受けられる施設(市内31カ所)
対象:市内在住で65歳以上の方(住所・年齢の確認書類が必要)
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:187205)
問合:健康福祉局高齢福祉課
【電話】052-972-2544【FAX】052-955-3367
■後期高齢者医療2割負担配慮措置の終了
外来の負担増額を月3,000円までに抑える後期高齢者医療2割負担配慮措置は、9月30日(火曜日)まで
対象:後期高齢者医療加入者で一定以上の所得がある方
問合:健康福祉局医療福祉課
【電話】052-972-2573【FAX】052-972-4148