健康 元気に健やかに 健康

健康づくりのためのイベントや、健康管理に役立つ情報などを紹介します。

PICK UP
■健康づくりのためのスポーツ教室
○ロコモ解消!簡単トレーニング
日時:4/1~4/22の火曜日9:30~10:30、10:45~11:45(各全4回)
場所:牛川地区体育館
定員:各20人(申込順)
料金:各2,000円

○ピラティス教室
日時:4/2~5/21の水曜日9:45~10:45(5/7を除く。全7回)
場所:飯村地区体育館
定員:20人(申込順)
料金:3,500円

[共通事項]
対象:18歳以上の女性
申込み:3/5(水)から豊橋市スポーツ協会ホームページで必要事項を入力

問合せ:豊橋市スポーツ協会
(【電話】63・3031)

■アイプラザ豊橋カルチャークラブ ヨガピラティス講座
腰の痛みや肩こりを解消するためのヨガやピラティスを学びます。
日時:4/9、4/23、5/7、5/21、6/11、6/25の水曜日10:00~11:00(全6回)
講師:柿木敏恵さん(フィットネスインストラクター)
定員:12人(申込順)
料金:9,000円
申込み:随時、アイプラザ豊橋(【電話】46・7181)

■とよはしクアオルト 健康ウオーキング体験会
個人の体力に合わせ、専門ガイドと一緒に自然の中を歩きます。
日時:3/30(日)9:00~12:00
場所:岩屋緑地
対象:18歳以上の方
定員:40人(申込順)
その他:認定記念式典を開催
申込み:3/21(金)までにホームページで必要事項を入力

問合せ:健康増進課
(【電話】39・9116)
【HP】114966

■健康コラム
◇HPVワクチン接種の期間を延長します
子宮頸がんはHPVに感染することで引き起こされ、20~30歳代で発症する割合が比較的高いがんです。HPVワクチンを接種することで感染を防ぐことができます。予診票をお持ちの方は令和8年3月31日(火)まで無料で接種ができます。
対象:令和4年4月1日~令和7年3月31日にHPVワクチンを1回以上接種した、平成9年度~平成19年度生まれのキャッチアップ接種対象者・平成20年度生まれの定期接種対象者

問合せ:保健医療企画課
(【電話】39・9109)
【HP】115466

Q キャッチアップ接種ってなに?
A 定期接種の対象年齢が過ぎたことで接種機会を逃した方に対し、公平な接種機会を確保するために無料でワクチンを接種できる制度です。

Q なぜ接種機会を逃した方がいるの?
A 副反応などの問題により平成25年~令和3年にHPVワクチンの積極的な接種勧奨が差し控えられ、接種の機会を逃した方がいます。

Q 予診票をなくした場合はどうしたらいい?
A 電話で保健医療企画課にご連絡ください。